今週の店内の香り☆風邪予防、空気清浄に♪ | Sapin

Sapin

雑貨&リラクゼーションのサパンです☆
手作り小物販売とボディケアもみほぐしとアロマトリートメントのお店のブログです♪
お店の雑貨やリラクゼーションの紹介やアロマテラピー、健康、日常の感動したことや気がついたことなどを書いています☆

 

こんにちはSapinですmomi*

 

寒さがましますね雪の結晶

昨日は今年最後の満月でしたが、予報にない雨が降り見れませんでしたぐすん

何日か前から月明かりにパワーがあって気になっていたんですが。。

今日は晴れたのでよかった音譜欠ける月ですが見れそうです満月

 

 

 

それでは今週の香りですペパーミント

 

今週も引き続き、「風邪アロマ」ですクローバー

お客さまからも、「風邪が長引いた」「なかなか治らない」などお声を聞きます。

流行る時期でもありますが、花粉も飛んでる気がしますDASH!

鼻の不調をおっしゃる方が多いですカゼ

 

 

今週の店内のブレンドキラキラ

ラベンダー

ティートリー

レモン

 

 

ラベンダーの特徴は鎮静作用が高く、緊張を緩める働きが特徴ですが、その他にも鎮痛作用や抗菌、抗ウイルス作用があります。かつてヨーロッパで流行ったペストなどの感染症の予防や戦時中の病院の消毒にも使われていたそうです。

ストレスがかかると神経は緊張します。

仕事や育児や家事、勉強や人間関係だけでなく、季節の寒暖差=気候の変化もストレスになります。

ストレスがかかり続けると、免疫が低下すると言われます。

そこで、リラックスして緊張を緩める事が大事になります。ラベンダーやアロマテラピーの力の発揮どころですね音譜

 

 

 

ティートリーは免疫UPの精油としては№1ですぐぅ~。

抗菌、抗真菌、抗ウイルス作用に優れています。

花粉症や、はな・のどには「ユーカリ」と合せて使うのがおすすめですクローバー

 

 

 

 

 

 

レモンはティートリーに含まれる成分γ-テルピネンが含まれますので、同じく抗菌、抗ウイルス作用があります。

その他、消化機能促進作用があります。胃のむかつきや消化不良に良いとされます。

更に、手足の血流促進にも働きますので、手浴や足浴におすすめです音譜

(バケツや洗面器にお湯をはりレモン精油を2、3滴でぐぅ~。

 

 

 

レモンは頭をスッキリと活性化させる働きがあります。

リラックスを目的とする場合はオレンジやベルガモットがおすすめです星

 

これから、更に寒さが増しますので、風邪にはお気をつけ下さい白ねこ