今週の香り☆緊張を緩めます♪イランイランとフランキンセンス | Sapin

Sapin

雑貨&リラクゼーションのサパンです☆
手作り小物販売とボディケアもみほぐしとアロマトリートメントのお店のブログです♪
お店の雑貨やリラクゼーションの紹介やアロマテラピー、健康、日常の感動したことや気がついたことなどを書いています☆

 

こんにちはSapinですmomi*

 

 

台風が近くに入る為、天気が優れないですが

先々週続いた暑さよりは過ごしやすい感じがしますニコ

 

 

ですが、暑いですあせる毎日暑くてぐったりですねDASH!

 

 

暑い過ぎる→ストレス(気候や気温は物理的ストレス)

暑くて眠れない→寝不足(良い睡眠がとれない)

リラックス出来ていない・仕事が忙しい→緊張状態が続く

 

こんな状態が続くと自律神経に乱れに繋がります。

 

交感神経優位を静めてバランスがとるのが良いですクローバー

 

 

暑いと体力も奪われがちですショック!

そんな時にリラックス出来る香りにしました音譜

 

 

 

イランイラン

フランキンセンス

 

 

イランイランは20mくらいに成長する熱帯樹木でイエローやピンクの花を咲かせます。

主産地もフィリピンやインドネシア、マダガスカルなどの熱帯の地域です。

 

 

イランイランという名前は「花の中の花」を意味するマレー語の「アランアラン」に由来し、甘くエキゾチックな香りと花の美しさからきています。

 

 

そんな花から採れるイランイランの精油は、鎮静作用があり、ストレスや忙しさの緊張や不安を和らげると言われています。

 

その為、過呼吸や高血圧に利用されることもあります。

 

 

その他、ホルモン調節作用があり、PMSや月経痛にも良いとされます。

 

香水の原料としても利用されるイランイランの香りには、精神を高揚させる作用もあります。

男性が最も女性的らしい香りと支持を集めたデータもあるとのこと。

 

皮脂の分泌を調節する作用や収れん作用もある為、アロマトリートメントや手作り香水にもおすすめです音譜

 

 

 

 

フランキンセンスは、別名「乳香」と呼ばれ、乾燥地に生育する常緑高木から採れる樹脂です。

 

 

紀元前の時代から宗教用の薫香に用いられてきました。

その香りと薬効から非常に貴重で、イエス・キリストの誕生を祝う品としてミルラとともに捧げられました。

 

 

神秘的な不思議な香りはとても落ち着きます。

森林の空気に多いαピネンやリモネンを含みリラックスには抜群ですすーっ

 

去痰、鎮咳作用がある為、咳や気管支の不調にも働きます。

 

 

また、皮膚細胞再生促進作用があるので、しわや乾燥肌のケアにおすすめですうふふ

 

 

イランイランと合せてスキンケアやオイルトリートメントに使いたいブレンドですね音譜

 

 

 

イランイランの香りは強い為、使用量や長時間の使用に注意して下さい。

 

 

フランキンセンスとブレンドすると、そんなイランイランも香りを主張せずバランスが良いです白ねこ

 

是非お試しください赤薔薇