こんにちはサパンです
梅雨に入りましたが、中々雨が降りませんね
ついこの前までは夜は寒いくらいでしたけど、今日はとても暑いです
気温差に体がついていきませんね(>_<)
梅雨も本格的になると湿度が上がり菌も繁殖しやすいです。
今週はそんな時の対策アロマにしました
ティートリー
ローズマリー・シネオール
レモン
ジメジメした時期には殺菌作用や抗菌、抗真菌作用がある精油がよいです。
殺菌作用・・細菌を殺す作用
抗菌作用・・最近の増殖を抑える作用
抗真菌作用・・真菌の増殖を抑える作用
細菌とは・・細胞壁を持つ単細胞生物。環境が整う事により自己増殖。
大腸菌、コレラ菌、ブドウ球菌、マイコプラズマ他
真菌とは・・カビの一種。成長能力を持つ菌糸からなり枝分かれして成長する。皮膚、爪、毛髪などケラチンを含む組織に感染。最近よりもはるかに大きい。白癬菌、カンジタなど
精油によってはこの他、抗ウイルス作用でウイルスの増殖を抑える作用もあります。
ティトリーには抗菌、抗真菌、抗ウイルス作用があり感染症予防に優れています。
抗真菌作用と言えばティトリー。
やや消毒液のような香りがしますが、感染症予防には頼もしい精油です。白癬症やカンジダ症に利用されます。
ローズマリー・シネオールには抗菌、抗ウイルス作用があります。
風邪や感染症の予防に働きます。花粉症の時の呼吸器系のトラブルにも働きかけます。
レモンは消毒殺菌があり、リモネンやピネン・テルピネン成分には抗菌、抗ウイルス作用があり、風邪の予防に働きます。
このところ気温差があるので風邪も注意したいですよね。
これからのジメジメした季節におすすめのブレンドです。
お部屋の芳香やスプレーにご利用下さい