
今日は天気がいまひとつです


さっき強風で看板が倒れそうになりました

風も強いと花粉が飛んでそうで憂鬱ですよね

そこで、今週は花粉にもおすすめの香り

ラバンジンスーパー Lavandula hibrica Lavandula flagrans
ラバンジンはラベンダーの一種で、1920年~1930年頃、真正ラベンダーとスパイクラベンダーの交配種として誕生しました。ラベンダーよりもすっきりした香りです

ラバンジンにもいくつか種類があり、その中でも一番良質とされているものが「ラバンジンスーパー」です。
真正ラベンダーに比べると、「酢酸リナリルやリナロール」の含有量が少ないのでリラックス作用は劣りますが、ラバンジンには「カンファー」が含まれるのでリフレッシュや集中力UPが期待できます。
※真正ラベンダー ラベンダーには種類が沢山あるので他の種類と区別するための名前です。成分に酢酸リナリルが35%以上入っているものを呼びます。
「酢酸リナリル」・・・アロマ用語では鎮静作用=リラックス作用成分。眠れない時はこの成分が35%以上含むラベンダーがよい。
ラバンジンにも酢酸リナリルは含まれますが、33%と及びません。リナロールも若干少ないです。もそれでも鎮静作用は十分あります。気持ちを落ち着かせたい時や心が疲れた時などに良いと思います

その他、先程書きましたカンファーによる集中力UP

筋疲労などにも良いので、アロマトリートメントにおすすめです

更に、抗炎症・抗ウイルス作用もあるのでのどや鼻の不調にも使われます。
最近花粉症のお客様も増えています

ティートリーやユーカリに飽きてきたらラバンジンもおすすめです

是非お試しください
