今週の香り☆体をあたためる香り | Sapin

Sapin

雑貨&リラクゼーションのサパンです☆
手作り小物販売とボディケアもみほぐしとアロマトリートメントのお店のブログです♪
お店の雑貨やリラクゼーションの紹介やアロマテラピー、健康、日常の感動したことや気がついたことなどを書いています☆

こんにちは Sapin です momi*

今日は寒いです。

雨だなんて全然知りませんでした
ずっと晴れだと思っていました

こんな日はぽかぽか温まりたい

そんな香りにしましたペパーミント


ゼラニウム ローズマリー オレンジスイート

最近お客様から「この時期足が冷えるんです」と

よくお声をいただきます。


寒くなると冷たい空気は下にたまってしまうので冷えやすくなりますが、

「運動不足で足の筋肉が弱り血液を上手く運んでくれない」や

「よく眠れなかったりストレスなどで自律神経が乱れて冷えが出たり」といった事が原因だったりもします。

冷えは男性よりも女性が多く、それは女性ホルモンのバランスが影響していると言われています。

自律神経と女性ホルモンはつながりがあり、どちらもコントロールする中枢が視床下部にあり、女性ホルモンのバランスが崩れると自律神経も乱れがちになります。逆の場合もあります。
自律神経は血管の拡張と収縮も司っていますので、冷えの原因とも考えられます。

夏はあまり足の冷えなど感じる事は少ないと思います。
冬は体を守るため、体の血液が大事な器官や内臓に血液が送られ温める働きがあります。
その為、冬場は手足が冷えやすくなると言われています。

手足をあたためる=お腹をあたためる事が大事なんです。

お腹は免疫も関係していますし、冷えると免疫機能も低下します。

そして風邪をひきやすくなります。


今週の香りは女性ホルモンに働きかけ、血流促進の働きもあると言われている香りですうふふ

お腹のアロマトリートメントおすすめです
他にはフットバスやアロマバスでも

お腹のトリートメント・・・ベースオイル10mlに精油2滴
(ゼラニウム、ローズマリーシネオールがおすすめ)

フットバス・・・洗面器やバケツに40度前後のお湯を入れ精油を1~3滴
アロマバス・・・38度位の湯船に1~5滴くらい

ゼラニウム  鎮静作用(リラックス)、ホルモン調節、むくみや冷え

ローズマリー 血流促進、心身の疲労、利尿 (注)高血圧の方使用控えて下さい。

オレンジスイート 鎮静、心身の疲労、消化器系機能調節

これから、本格的な冬に入ります。
温かい飲み物でもお腹をあたためて下さいね