今週の香り☆ | Sapin

Sapin

雑貨&リラクゼーションのサパンです☆
手作り小物販売とボディケアもみほぐしとアロマトリートメントのお店のブログです♪
お店の雑貨やリラクゼーションの紹介やアロマテラピー、健康、日常の感動したことや気がついたことなどを書いています☆

今週は もうすぐ梅雨に入るということで、頭痛におすすめの精油にしましたニコニコ


ラベンダー

ローズマリー

ペパーミント です☆


(三種類ともプローフィールは紹介済みなので省略させていただきます)



頭痛は脳の興奮や筋肉の緊張が深く関係しています。
そのことから、神経系や身体のリラックスを促す鎮静作用、痛みを和らげる鎮痛作用がある精油がおすすめです

ラベンダーには鎮静・鎮痛作用があり、片頭痛のアロマテラピーでは推奨されている精油です。

ローズマリーにも鎮静・鎮痛作用

ペパーミントには鎮痛、冷却作用があります


はな。。。最近の研究では、オレンジスイート、グレープフルーツ、イランイランの三種類から好きな香りを選び芳香浴をした結果頭痛の改善効果がみられましたという報告もあります。

鎮静・鎮痛作用があり、好きな香り、リラックスできる香りというのがポイントではないかと思いますキラリ

3種類の精油を紹介しましたが、使用される時は少量から、香りを嗅いでみて、好きな香りを使用されるのをおすすめしますヒヨコ



注意頭痛には一次性頭痛の緊張型頭痛や片頭痛、群発頭痛など、国際頭痛分類ではさらに細かく分類されています。
頭痛の原因はまだ解明されていません、どの精油が良いとは言えない現在、アロマテラピーを予防に役立てると思っていただき、日々の生活に取り入れていただければと思いますアロマテラピー

二次性頭痛では外傷や、血管障害、頭蓋内疾患、感染症による頭痛などもありますので、「ひどい頭痛」「普段の頭痛とは違う痛み」などある場合は早急に病院を受診されることをおすすめします。