今週の香り☆ | Sapin

Sapin

雑貨&リラクゼーションのサパンです☆
手作り小物販売とボディケアもみほぐしとアロマトリートメントのお店のブログです♪
お店の雑貨やリラクゼーションの紹介やアロマテラピー、健康、日常の感動したことや気がついたことなどを書いています☆



今週は

レモングラス と ティートリー  ですニコニコ


暑くなってきましたので、虫も活発に活動し始めましたショック!

そこで虫除けに最適な精油を選びましたshokopon




精油のプロフィール

レモングラス

学名    Cymbopogon flexuosus キンボポゴン フレクスオスス

科名    イネ科

種類    草本 多年草

主産地   インド ブラジル スリランカ 中国 ネパール インドネシア など

抽出部位  葉

精油製造法 水蒸気蒸留法

ノート   トップ(~ミドル)


レモンのような鮮烈な香りですレモングラス
インドでは数千年に亘り、好まれてきた精油です。
トムヤムクンやカレーなどに使われていますスプーン

疲労感やストレスの解消に使われたり、消化機能調節もしてくれます。
リンパの流れを良くしてくれるとも言われているので、アロマトリートメントにも使われますうふふ
殺菌・消臭作用もあります。
アリや蚊が嫌いな成分が入っているので虫除けに最適ですぐぅ~。

玄関や窓のそばに1、2滴ほどティッシュに垂らせば簡単に虫除けとして使えますペパーミント


注意香りが強いので、使いすぎに注意してください。
アロマトリートメントでは、皮膚刺激があるので、低濃度からの使用をおすすめします。




ティートリー

学名    Melaleuca alternifolia  メラレウカ アルテルニフォリア

科名    フトモモ科

種類    木本 低木

主産地   オーストラリア ジンバブエ

抽出部位  葉

抽出方法  水蒸気蒸留法

ノート   トップ

医薬品に似たクリーンな香りうふふ
オーストラリアの先住民たちが愛用していましたラブラブ
ブログでは何度か取り上げましたように、免疫を高める働きがあると言われています。
特に殺菌や消毒効果が高いと言われています。
洗面器にお湯を張り、足浴として足の殺菌に使われますキラキラ