革細工は肉体労働。。。
描いたり、ハンマー持ったり、手縫いだったり、・・・
同じ姿勢が続き、集中すればするほど 体が固まってしまいます。
この積み重ねが時々、とんでもない「痛み」で私を襲うんですが、
まさに今日が「その日」でした。。
首、肩、腕、腰痛&偏頭痛。。。 もう・・・痛くて。。。肩と腕は張ってるし。。。
そこで・・・アロマで軟膏を作りました!
「オイル」ではなく「軟膏」にしたのは、持ち歩けるよう、たびたびケアしやすいように・・と思ってのことです
(こうしておくと、結構便利)
患部に塗って、30分もしないうちに痛みが和らぎ始め数回繰り返し塗ってるうちに、すっかりラクになりました
使用したアロマは・・・
○血管を拡張させ、血液循環をよくする「スィートマージョラム」・「ブラックペッパー」。
○抗炎症効果の高い「カモミールローマン」。
○疲労回復させ、気持ちをリフレッシュさせる「マンダリン」。
筋肉痛、肉体疲労をどっぷり感じる時にお勧めな組み合わせ。。。
ちょっとしたトラブルはアロマで対応しています
軟膏は簡単ですし、精油のレシピで用途を分けて作れるのでホームケアにGOODですよ
昨日は母が手荒れが治らないと騒ぐので 乾燥肌でひびやあかぎれにも効果を発揮する
「ベンゾイン」の甘い香りの軟膏を作りました
しばらく使い続けることで改善されるでしょう。。
*軟膏の基本レシピ・出来上がり20ml*
○キャリアオイル(ホホバオイルなど) ・・・15ml
○蜜蝋 ・・・・・・・・・・3g
○精油 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・4滴(1%濃度の場合)
キャリアオイルと蜜蝋をビーカーに入れ、湯銭。液体状のうちに精油を入れ、かき混ぜます。
容器に移して、固まるのを待って出来上がりです♪
☆私は自己責任で1%濃度以上の割合で精油を配合していますが、
初心者さんなど、精油の特性をよく知らない方は1%濃度の割合でお試しください。
今夜は甘いカモミールのアロマバスでリラックスしたいです。。。