日田の感想 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

で、代休で今日は休みです。

何とか雨が降っていない時にバイクに乗りました。

で、ブックオフに行ってきました。

 

日田でもブックオフを見つけて、車を借りて行ってきました。

しかし、初めて行ったブックオフで欲しい物が一個も見つからないと言うのは、

何と言う衝撃。

俺ももう終わりだなと思いましたよ。

そう、カードゲームで遊ぶキッズの歓声の中落ち込みました。

 

で、ホテルのエレベーターに乗ると。

先客が居まして。頭を下げて入りまして。

閉のスイッチを押します。

その後、一階に着いて開のスイッチを押し続けます。

先客の親子二人は何もせずに出る、

後の三人はどうもと頭を下げます。

 

そして、朝のバイキング会場に行くと先ほどの親子が。

話しているのを訊くと大陸の方でした。

 

その親子の子の方が、おかずを取るトングを置き場から取り、

毎回そのおかずの所にトングを置いていく。

その後それを母親が戻す。

これを毎回おかずで順繰りに繰り返す。

加えて、残り10個ほどの梅肉コロッケ、これを根こそぎ取っていく子供。

すげぇな…、小皇帝はまだ居るんだな。

感心しました。注意しないんだろうな。

 

 

で、工場自体は山の中と言うか畑の中に有り。

そこでスイカの直売をやっていた。

帰りがけに買って帰ろうとしたら、2000円、2500円の物しかなかった。

親子二人なので、もっと小さいの無いの?と、訊くと無いと言われた。

仕方なく、2000円のを買って帰った。

 

で、近くのお店で昼ご飯を食べてから、小一時間後にそのお店の前を通ると!!!

小さいスイカが大量に並んでいました。

停まって、「おい!どういう事だよ!!

俺が都会人と言うんで馬鹿にしてるのか!!」と言いそうになりましたが。

辞めました。他に二人車に乗っていたので。

この間に採って来たのか?それとも隠して出さなかったのか?

それは解らない。でも、無いと言ってあれだけ沢山出て来るか?

もう、二度と買わない。