麺の旅番外編 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、折角撮ったので載せましょう。

 

八代にある居酒屋中華?での麺。

右下に味噌らーめんを見た。頼んだ。食べた。

これが辛いんだ。味噌と言うより、鷹の爪が幅を利かせている。

麺ショットも。

縮れ卵麺。とにかく辛くて、熱かった。

 

その後食べたのは、丸亀製麺。

大体食べる物は一緒。かけの大盛にいなりとちくわ天とごぼう天。

 

で、最近大手に買収されて全日本進出を狙っている、地元誕生の資さんうどん。

昔と違って、タッチパネルで注文する。

数年行かなかったら隔世の感があるな。あり過ぎるよ。

地元の店で注文の仕方が分からないとは。

俺の年齢の性じゃない、奴が変わったんだ!!

 

で、ここでも頼むものは30年来変わらない。

かけうどん大盛に、シソおにぎり。

昔は500円でお釣りが来たが。

今では500円を払うと、足りないと警察に通報される。

 

ここではとろろ昆布と天かすは入れ放題。

あるだけの入れ放題。

大昔友人は、この二点をお替りしていたな。

高校生は厚顔無恥だ。汁が完全になくなるまで入れ続けていたからな。

 

ただ、漬物のお替りが無くなった。

おにぎりに乗っていた分だけだ。

昔は、口角が切れる位いっぱい食べていたよな。

 

どれにも言える事だが、辛かった。

そして、昔の大盛って、もっといっぱいある気がしたんだけどな。

 

 

で、地元の友人の中では有名な話ですが。

資うどんは不味くなったと言う話。

それを確かめに行ったのですが、そう味は変わっていないが。

麺は変わった。丸亀製麵よりな麺に変わっていた。

もっとデロデロしてたよな。時間帯の違いか?