どうも、今日は何の祭日か知りませんでした。
ブログの左下の載っていました。
敬老の比なんですね。
何処かから、自分より年寄りを捜して敬いの比較する日か。
違ってたら、いつも通りすいません。
で、先日見た報道番組で。
海の厄介者をどうにかしたいと言うSDGs関連のコーナーがありまして。
棘に毒を持つ魚がいっぱい網にかかってどうしましょ?
と、言う感じでやってましたが。
どう考えても海の一番の厄介モノは人間でしょう。
どう考えて、このタイトルにしたのか?
だから、国連、ユネスコとか国際機関や行政がやる事って信用ならないんだよ。
富士山に来る厄介者を見たら解るでしょうに。
何処の誰の何処から目線の特集なんだろう?
そりゃ、漁師さんは大変だろうけどさ。
真の意味は違うだろう?
余りの内容に見ていて気分が悪くなってきました。
ただ、生きてるだけの魚が、棘がある、毒がある、目指す魚じゃないとなって、
厄介者されて、挙句の果ては、こんな奴でもと切り刻まれて食べられる。
中世ヨーロッパでもこんな拷問しないよと言う惨状。
真の厄介者の我々がやる事はスゲ~~な、と思った連休でした。
で、今夜のテレビで。
全世代の90%が知ってる曲と紹介されてまして。
見事に私は10%の日本人でした。
で、今聴いてる曲がDr.Feelgoodの「Baby Jane」って曲。
日本人の99.999%以上が知らないでしょう。
この優越感!!
私は安心感より、優越感を選びます。