Mr.Boo マンハッタン無宿 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、全体的に北九州雨マラソンにならなくて、

至極残念なバードです。

 

で、雨降ってるので家で映画を見ました。

 

一本目は。

Mr.Boo!の第一作目。

絶対見たはずなのだが、内容は全く記憶がない。

ホイ三兄弟の情報しかない。

で、見るとやっぱり覚えていないが。小出しのギャグがそこそこイケる。

で、吹替で見たが。どうも、ビートたけしの声が聞こえる。

正解だった。

まあ、ギャグは広川太一郎の吹き替えが有って笑えたのかも。

字幕で見たら、そこまでクスッといけたかは不明。

広川さんは「空飛ぶモンティパイソン」での吹き替えで、とんでもなく面白い。

で、そのモンティパイソンに出ていた山田康夫さんの代表作と言えば?

 

クリント・イーストウッド。マンハッタン無宿です。

まあ、痛快物として、その頃のヒッピー文化のさわりとして楽しい。

しかし、色々なんで?というシチュエーションが。

その頃、携帯電話かGPSが有ったの?

というのが有りますが。そこは目をつぶりましょう。

その後のドン・シーゲルとのコンビ誕生だな。

で、一番ほ~~と思ったのは。

イーストウッドって背が高いんだな。

ハットをかぶって、カウボーイブーツを履くと、

2mは超えそうだな。

 

さて、年末年始に録画したのがまだ残ってる。

忙しいから、2時間ゆっくりでき何だよな。