行くだけ麺の旅 百七十五番手 金の一郎 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、今月初の更新でしょうか?

いつも通り疲れているバードです。

昨日の3m上空での不安定な仕事は

「俺痩せなきゃな…」と、言うのを実感しました。

そう言う訳で、今日は食べに行きました。

 

小倉北区清水の交差点の近く。見ての通り10月4日にオープンした模様。

 

元々はカレー屋だった。その前は中華屋さんだった。

カレー屋は行こう行こうと思っていたら、終っていた。

その前の中華屋は印象深い。餃子を頼んだら、餃子のタレは

よく冷食について来る小さい袋の餃子のタレだった。

その割り切り感に感心しきりだった。

これだから、飲食店巡りは巡り合わせだ。

メニューです。

トッピングです。

何故か、メニューに書いて無くて。

後ろを見てくださいと書いてあった。俺と同じ面倒くさがり屋か?

座ったのは、冷水器の近く。面倒くさがり屋だから。

腕を伸ばしたら届く所にちゃんと座った。

 

当然、ラーメンを頼みます。

当然ピンボケです。左上はニンニク漬け醤油ネギ入りで辛そう。

まずはスープを啜ります。

う~~ん、出汁が効いてる。

普通のお店より、出汁>豚骨です。

ただ、出汁の後に来たのが塩分。

こりゃ、塩分過多じゃねぇか?新規のお店でこんなに塩分感じるか?

今日だけか?それともいつもか?他の人が言ったら訊いてみよう。

 

麺ショットを。

ストレートの細麺。

確かに、このスープにはこれだよな。

塩分過多とか言いつつ着々とスープを啜りました。

何しろ、自転車で行って。汗だくになったから。

一枚目の花輪の後ろに置いています。

 

実に天候は良かったが。

日に当たる所で走ると熱い。日が当たらない所を走ると寒く感じる。

難しい気温です。

因みに行こうと思っていた、大連餃子は潰れていた。

これだから、飲食店は巡り合わせだよ。