どうも、糸島を止めたので自宅で映画のバードです。
今回見たのは
ハートブレイク・リッジ 勝利の戦場
クリント・イーストウッドがエンタメやってる頃です。
どこかのTVの洋画劇場で見たきり。
でも、内容は少しは覚えていました。
兎に角、イーストウッドがハマっています。
字幕だからわかるけど、あの声で皆解ったのだろうか。
ネイティブスピーカーは凄いね。
内容はエンタメです。
海兵隊版、ポリスアカデミーですかね。
考えずに見る事が出来ました。
80年代の映画ですね~~~。
映画の初めの方が、M-16の引き金に指をかけていたが。
最後の戦闘場面になると、指をかけていない。
そこら辺が兵士の成長を描いている。
そんな訳は無いか。
因みに字幕ではAK-47と言っていますが。
AKMです。将に重箱の隅の角を突く!
これより少し前に見たのは。
ヒトラー ~最期の12日間~
これも一度見た、近所に有ったツタヤで何たら版が特価の棚に置いて有って、
4000円位だったので買おうかと思ったが。
あんまりにも暗くて、救いようがない話なので
何度も見ないよな…で買わなかった。
取りあえず、いつも通り兵士の武装や格好をチェックしたりした。
ヒトラーの再現度もこれ以上は無いでしょう。
役者さん凄いよ。
ヒトラー等が食べる、ベジタリアンの食事が美味しそうに見えた。
皆様に見て欲しい映画だけど、嫌な気分になるのは必至。
ご家族そろっては見られない映画です。
さて、又一週間が始まる。
中盤からはまた出張だ。流石に飽きて来た。