解らない事 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、小倉北区で8時から花火が上がっていました。

一瞬たりとも見ませんでした。

他にやる事があるだろうにと思っているから。

でも、花火職人も困るよな。

あ~言うのって、一年置いても使えるんでしょうかね?

飲食店への持続化給付金のような花火大会みたいなもんか?

一年置いても収束してる保障は無いし。

来年はオリンピックは無いからね。

 

 

さて、先日歯医者で順番を待っていたら、

仕事先の人が亡くなったと連絡がありました。

 

一度、夏前ぐらいに症状が出て、病院に入院したと聞いた。

その数か月後に現場で普通に歩いているのを見て。

「あれ?復帰したんですか?」と、訊いたら。

寡黙な人でしたが、病気なってからの事を話してくれました。

それは、今まで会って話した分より多い量でして。

「○○さんが、こんなにペラペラ話す人とは思わなかった。

人って、自分の病気の話は嬉々として話すね。」

と、他に人に言ったぐらい。

症状が出て→搬送→入院→リハビリ→現場でリハビリ(笑)?

みたいな事を話しました。

 

で、亡くなったのを聞いたのは、

二度目に搬送されたと話を聞いての一週間後でした。

その間に義理の息子さんに会って状況を訊きましたが。

なにやら、歯切れの悪い返答でした。

昨日になってその理由が解りました。

 

一か月前に普通に話していた人が、

もう居ません。良い人でした。

人生とは解んないもんです。

終わりも初めも解んないもんです。

これが解ったと言うやからは、

占い師か宗教家か政治家にでもなるんだろう。

俺にはその資格が無いな。

 

本日お通夜です。

仕事の出来た、いいおやっさんのご冥福を祈ります。