行くだけ麺の旅 百四十一番手 ラーメン大将 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、黄砂で本当に山が見えない。

この責任は誰に何処にあるのか?

あんまり書くと、あのトランプみたいになるので止めとこ。

 

で、行って来ました行橋から若松に行く途中にあったお店。

見ての通りの「ラーメン大将」

サッポロ味噌ラーメンて書いているぞ?

いや、サッポロみそらーめんって書いてるな。

田川郡福智町にあります。

 

先客が二人いて、ヤングマガジンが置いていたので見ようと思ったら。

先客の持ち込みで、その人は水を汲みに行っていただけだった。

危ない、危ない、堂々と盗ろうとしていた。

 

メニューは

う~~ン、どれもリーズナブルなお値段だな。

三種のスープがあるのか、

今までの経験上こういったパターンに当たり率は少ない。

 

そう言う訳で?

大盛のチャーシューメンにしました。

これで600円。

出た瞬間、あれ?小さいか?

と、思いましたが丼の中は麺で満たされていました。

スープを啜ると、

あれ?ちゃんとしている?予想を裏切る旨さだ。

 

麺ショット、

ちとピンボケ気味ですが。

細麺です、ストレートにしようと思ったら。

カタで注文してください。

皆が硬め、バリカタと言っていたのが解った。

油断するとユルユルになります。

 

ただ、ただ、塩分が少し過多かな。

チャーシューの縁の黒い部分、

少し塩辛かったもんな。

とか言いつつ、我々がお店に入った後に他のお客がいっぱい来る。

満席状態へ移行。

我々同様に肉体労働者系。

塩分過多になるよな・・・・。

 

ココはコストパフォーマンスも良くて、

なかなかいい意味で予想を裏切るお店でした。

 

この企画も、コロナで進みが遅い。

年度末でテナント料を払えないお店が閉店してるのか?

行く店が減っている、二度と行けない状態になっている。

閉店する店が本当に増えたよ。