クラッチ周りが引き締まる?

フロントフォークの調整と色がマッチング。
偶然です。
そう言えば、フロントのこの減衰力?の奴、
一度も動かしたことが無いな。
リアのは何度かやったけど。
硬いのが好みなので、ガッチガッチ状態にした。
今は普通に戻したまま。
確か車検通す時に戻したんだ。
見た目以外は変わらない。
いや、交換時にワイヤーに注油したから軽くなった。
それはこのパーツの性では無いな。
で、バイクに乗って行ったのは。
往復22キロにあるアスプロプロダクツ小倉東店。
本当な自転車で行く予定だったら。
リアルな行程を考えて中止。
バイク行に切り替えました。
ハンズマンにも寄りたかったし。
で、買ったのはこちら。

仏式バルブから、
米式バルブへの交換アタプター。
2個356円。
今度またポイントカードが変わるらしい。
スマホでなんたらとか言っていたが。
「俺は、スマホを持っていない」で、話は終了。
何でもスマホを持つ事が前提か?
ガラパゴス人間は絶滅か?
因みにハンズマンには、
仏式バルブ→英式バルブ交換アタプターしかなかった。
ハンズマンにも無いものあるんだ・・・・。
これで、家の空気入れで入れられる。
入れた後は試乗。
昨日67.2㌔の体重だったのが、
65㌔まで落ちました。
朝飯菓子パン2個、昼めしを食う前に計りました。
やっぱり、食を減らして、ゲボ吐くぐらい運動したら痩せるな。
続けたら、死を早めそうだけど。
空気を入れた乗り心地は。
向かい風以外はホント進むな。
まあ、行きがけその向かい風の性で
ブックオフ店内でずっとゼイゼイ言っていた。
本やCDを捜すどころではなく、
単なる変態みたいだった。
知り合いの中古車屋さんでおジュースでも飲ませてもらおうと思ったが。
貧乏くさいので止めました。
自転車乗って、車買い来る奴もそうは居ないだろうし。
休む場所も考えましょう。
立ち眩みはするは、
ゼ~~ゼ~~ゲボゲボ言っていたら、通報される。
で、帰りはまた妙見神社に登って。
再びゲボ吐きそうになりました。
今は、何もやる気が起きないから。
プラモ造ります。プラモ別腹です。
そして、図書館で借りた物。

右は昔々108円で買った物。
バードは形からいつも入ります。