さて、これから | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、3月になりましたね。

三月はバードにとっては失業の始まりです。

2/28をもって務めていた所が閉店となりました。
よって、仕事も収入も無くなったわけ。

まあ、一か月前から解っていましたが。
それを毎日ブログに書いて楽しいかな?
とも思いましたが。
まあ、凹みそうなことを毎日書いていたら。
脳がどうにかなってしまうかもと思ってやめました。

この一か月間笑える事もありましたし。
昨日の閉店日はもっと笑える事がありました。
まさか、小学生のお友達に「どうするの?」と、心配されましたよ。
逆に「どうしたらいいと思う?」と、訊き直しましたから。
そして、「道端にオッちゃんがぼ~~と立っていたら。
飛び出さない様に押さえてねと言いましたが。」
話は子供には通じなかった模様。
親御さんだけ笑っていました。


他にもネタはいっぱいありました。
これからどうするの?
数多くの人に訊かれ。
その度に、ひょうきん族の「アホちゃいまんねん、パ~でんねん」
の、ポ―ズをします。
イメージ 1
「このポーズ。もう84回ぐらいしました」
と、言います。
完全にネタになっています。


後、「店を閉めるの困るわ~~」
と、言う人が居ます。大概おばさま。
そう言われると、こう言います。
「安心してください、大丈夫です、我々の方が困っていますから。」
これも何十回も言った。完全にネタです。


後は、どうされるんですか?と、訊かれるので。
「ずっと、雲を見ています。インドから帰ってきた人みたいに。
ずっと見ています。
雲の形が変わるまでとか。
あの飛行機雲が無くなるまでとかずっと見ています」
と、これも何度も言った。
勿論ボ~~と上を眺めながら言います。


最後は「どうして無くなるの?」と、言う厳しい一言。
これはほぼ全員が言いますけどね。
そう聞かれるとこう答えていました。
「そこはもう勘弁してくださいよ。
答えなくても解ってる事じゃないですか~~」


と、まあこんな狂騒曲が毎日行われました。
で、今考えていることは、バイクの車検の事だけです。
全く、これが失職一番のわれの仕事とはな。