人々と | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、ネタ切れで人々との触れ合いについて書きましょう。

昨日はバイクに乗って。
タイヤの空気圧をチェックしてると。
隣のおばさんが、
「相変わらず、バイクきれいね~」と、言ってくれました。
俺:「いやいや、おばちゃんの方がきれいよ~
「いつも手を入れて世話して」と、言うので。
俺:「いや、おばちゃんも手入れしてるじゃない」
「これ、新しく買ったの?」と、訊くので。
俺:「いや、ずっと持ってるよ。今でもオイラより、こいつの方が(値段が)高いよ」
「そうねハッハッハ~~~。  いや、笑う所じゃないね」
と、まあこんな感じ。
皆さんご近所関係は今の世の中だからこそ大事ですよ。


中三の受験生。
昨日、私立高校は全て合格したそうです。
残りは公立ですが、かなりテンパってきています。
「私立○○高校に受かりましたよ」と、言います。
俺:「ダメだね~~、俺なんて中三の時は、
私立○○高校の先生に合格したよ」さらっと、自慢をします。

これだけでは何なので。
俺:「俺が太宰府にお願いしたのは。
私立高校じゃなく、公立高校の合格の方だ。
まだ祈願は発動していないから。大丈夫だって」

悩んで、テンパってる若い人を見るのは楽しいですね。



昨日はバイクの保険の更新に行きました。
そこで、人が一人しかおらず。
待たされました。
その従業員が同姓でした。
電話で、「バードです、保険の更新でお客様」と、言ったので。
客を呼び捨てか?と、思ったらネームプレート見たら同姓でした。

さて、かなり待たされた挙句終わりました。
帰る時に、「お待たせして、申し訳ない」
俺:「いや~~、お嬢さんの名前がバードじゃなかったら暴れてる所ですよ。
ほんと、バードって名前は使えない奴ばかりですからね」
職員の苦笑の顔を背中に感じつつ帰りました。
こういう一言を言わない性格になりたい。

無理かな。