20150524 西日本スポーツ杯 最終日 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、本日は真の共産党員の労働英雄にしては珍しくお休み。

小倉競輪に終日出撃。
本を一冊ぐらい読むはずが、
中々面白くてウロウロする間で全く読めていなかった。
持って行っただけ無駄だったな。
 
 
で結果は見事に負けました・・・。
いやあ~~、ソケット買うどころか。
家でひよこを飼ってから育てないといけない生活になりそう。
 
さて、本日もエンジェルズは大忙し。
ガイダンスコーナーの予想会が終わると、
地元新人選手三人の特別紹介。
イメージ 3
 
バードの都合上で三人の内ガールズケイリンのお嬢さんだけ紹介。
イメージ 1
久留米競輪所属 108期 児玉碧衣(こだま あおい)さん。
小倉出身の女子選手が出るのは一体いつ?????
 
 
この選手紹介が終わると、サイン入りトートバックを投げてくれます。
とある人から、取って欲しいと頼まれました。
その人とは、二手に分かれて配置して待つことに。
で、「お嬢さ~~~ん」と、言うとちゃんと自分の居る所に投げてくれました。
見事にキャッチ。
 
そして、もう一人の男子選手のもJUMP一番ゲット。
NBAの試合見ていてよかった。
リバウンドの取り方を身に着けていた。
 
合計二つGETしました。
 
で、投げ終わった瞬間、頼まれた人の方に行こうと思ったら。
後ろのオバちゃんが、「二つ取ったなら一つ頂戴よ」と、言われました。
「ちょっと待って、俺も頼まれてるから。その人に訊いてからね。」
と、言ってから確かめるとその人もちゃんとバックをGET。
戻ってオバちゃんに「女の子と、男の子どっちがいい?」と、訊くと。
お嬢さんの方がイイと言うのであげました。
 
もう一つの男子選手のバックは。
昨日ぐらいから、ガンダンスコーナーに来ていたあまり見かけない女性が居まして。
その人に、ポイッと投げてあげました。
 
バートの信条。
「自分より欲しい人が居たらあげるべし。
持つべき人が持つべし。」
 
こう言う善行を積んでいたら、きっと車券も当る。
と、思いきや。
バック取るのに運を使い果して当らない。
笑えないよな。
 
エンジェルズは大忙し。
ななこさんは昨日に引き続きのMC。
決勝進出選手インタビューのお手伝い。
イメージ 2
ちょっと、ほんのチョットですよ。
間違えましたが。
なんだか、場が和む様な空気になります。
この場に居た全員が怒ると言うより。
頑張れ!
ななこ頑張れ!
と、言う気持ちになりました。
なんだかホワ~~やさしい空気がしていて。
幼稚園の運動会の空気みたいでした。
タイムマシンに乗って4月に戻り、もう一度春が来た感じがします。
 
 
 
さて、お忙しいお二人。写真を撮る暇もありません。
そういう時に登場するのがコチラ!!
イメージ 4
でた~~!のさやちゃん。
持ってるのは色褪せたピカチュウではなく、元々こう言う色。
さやちゃんは、3歳でシックなお洒落を使いこなします。
 
 
イメージ 5
ポーチの中身は自分で入れてね。
 
いつも通り、走り回ります。
この日は他の小さいお子さんも来ていて。
一緒になってグルグル回り続けます。
意味や動機は不明。
 
いい加減回り続けるので、「目が回るから今度は反対回りをしなさい。」
と、言うと結構素直に反対に回ってくれました。
で、キャーキャー言いながら走るので疲れます。
 
水分補給。
イメージ 6
飲んでる間も、ピースポーズは忘れません。
う~~ん、肌がツヤツヤのプニプニ。
 
そして、A級優勝選手の投げ込みプレゼントで(お兄ちゃんが)手に入れたバックを。
イメージ 8
お姉さん方に自慢する。
自慢した後、アッと言う間にお父さんにバックを返していました。
 
で、S級決勝。
見事に大ハズレ・・・。
でも大丈夫。
イメージ 7
美沙さんがインタビューしてくれる。
 
さやちゃんはかねりんが出てくると。
「かねりん、かねりん」と、ロシアのレスリング選手応援団みたいに言う。
今日私が言われたのは。「あのお兄ちゃんの所に行く」
バードとか名前でなく、「あのお兄ちゃん」なのね・・・。
まあ、お兄ちゃんなだけ充分だな。
 
そんな、後半1時間はさやちゃん劇場でした。
イメージ 9
あえて、左上の親父は残しておこう。
なかなかのラバーソウルしているから。
 
しっかし、さやちゃんは元気だな。
 
そして、来月の呑みダーツ会は。
来月の後半にしてもらおう・・・。
そうしよう。