友人とツーリングに行く事になりました。
無視して寝続ける事も可能でしたが。
まあ、しょうがない。
寂しい奴なんですよ。
俺が。
さて、ツーリングが無ければ二つ本日の予定がありました。
一つは確実に潰れまして。
もう一つは、達成しました。
バイクにガソリンを入れるです。もう半分以上使いましたが。
さて、待ち合わせ場所に遅刻して行くと。
別府に行こうと決めていました。
都市高と九州道、そして東九州道(椎田道路)。
最後に東九州道(宇佐別府道路)を通り到着。

眼下に広がる別府湾です。
と、まああっけなくの1時間チョイでしょうか。
GWが明けて最初の日曜日。
結構空いている方でしょうね。
下の10号線を通ればきっと混んでいたでしょう。
しかし、途中で高速道路が切れているのなんとも不便。
でも、繋がると道の駅は大打撃だろうな。
道自体は新しいので。
途中おしっこタイムで寄ったPAのトイレも綺麗。
別府SAのトイレも綺麗でしたが。
結構人が入ってくるので撮影は断念。
北九州の平均の人(=変態)と思われるから。
そしてこの別府SAの飲食はかなりのインフレらしいと言う
経験者からの情報。
途中の道の駅にも大した物が無いと言う、
経験者からの情報。
行きがけのこのSAでお土産を買います。
さて、別府に行く目的はこれを食べる為。
このお店の
冷麺を食べに別府まで来ました。
まあ、何かしら目的は無いとね。
温泉は一切入りません。
硫黄の臭いを通過するのと、側溝から上がる湯気を見るぐらいか。
これをみると、別府に来たと思うな。
さて、ラーメンも有りますが。
冷麺がウリらしい。
いつもの様に、ラーメンと冷麺を二つ食べると言う暴挙はしません。
量が読めないから。
で、頼んだ冷麺の大¥850。
キャベツのキムチが載っています。
お店の人もキムチと言っていたが。
キャベツでもキムチなのか?
大根はカクテキだろ?あんまり考えても仕方が無い。
因みにこのキムチの大半は友人に取って食べてもらいました。
俺にとっては結構辛いんですよ。
この後来たお子さんにはキムチ別皿?いらない?と、訊いていたが。
初めて来たオッサンには訊かないんだな・・・。
物凄く当たり前だ。
で、お味の方は。
正直また食べたいか?と、言われれば食べたいと言えます。
初めての感じの冷麺でしたね。
聞けば別府にはこう言うタイプの冷麺のお店がいっぱい有るそうな。
麺も機械に元の種を入れて。
注文が来て、圧力でムニ~~~と押し出す。
ところてん方式?
昔、粘土でこうやってムニ~~と押し出す床屋さんのオモチャが有ったよな。
食べた時は何この硬さ?と、驚きましたよ。
よく噛んで食べましょうね。
自分はあまり噛みませんけど。
スープもなんて言うんでしょうかね?
韓国冷麺に近いと言ったらいいのか?
出汁と言うかキムチの酸味が利いていましてね・・・。
次はいつ来れるか解らないので、
普通盛りで冷麺・ラーメンダブルいけば良かった。
弱気な自分。
その後は、なぜか来る途中に見かけたブックオフに寄って本を購入。
友人は娘に古着をお土産買うと言う、もうなんだか解らないショッピング。
そして、今度は高速ではなく下道を通りますが。
山の中を通るので、かなり景色とクネクネ具合がいい。
バイクに乗ってる感じがします。
途中安心院のワインセラーに寄り。
オッサン二人で・・・。
俺たち浮いてね?と、二回わたしゃ言いましたよ。
で、オッサン二人で。
ソフトクリーム食べましたよ。
わたしゃ浮いてね?と、心で思いましたよ。
親指の傷は昨日ダンボールカッターでザックリ切った。
いやあ、結構深くて血がプク~~~って出てきましたよ。
痛いけど、こうやって時々怪我すると生の実感が沸きますよね?
男性人諸君!
さて、その後は帰るだけ。
しかし、友人は途中から飛ばさない。
理由はある。
なぜなら、ガソリンが少なくなっていたから。
途中どこかあるだろう?見切り発車で出発。
でも、ワインセラーから出てきてから。
反対側に一軒有ったきり。
ハハハ。都市高で帰ると言っていたが。
小倉東インターで降りて、速攻でガソリンスタンドに入ってましたよ。
そこでお別れ。私は一人いつもの道を通って帰りました。
多分250キロぐらい走ったかな。
今年はETCのマイレージ貯まりそうだな。