新たうどん | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、何かとドタとバタとバードです。
しかし日に日に暖かくなって来ている感じはありますね。
まあこれから寒くなると、地球がどうにかしたんだろうなと不安になりますが。


さて、今回は戸畑区の中原にある。
新たうどん。
しばしばこのお店の前は通っていますが。
今回はチャレンジと言う事で。

で、Pは店の裏にあり。
そこに停めて入ります。
しかし!!
とにかく店内の湿度がたまらない。
メニューを撮ろうと思っても、
撮る前から、ピントが合う前からレンズが曇ってしまいます。

最終的にはレンズをティシュでフキフキしながら撮りました。
イメージ 1
ウムムム・・・・。どれにしよう。
初めてのお店。何を食えばそのお店がわかるのか?

で、選んだのはコチラ。
うどんの湯気も入ってきて、さらにフキフキしながら撮ります。
イメージ 2
とにかく苦労して撮ってるんです。
良く解んないでしょうが。こんなにレンズ拭いて大丈夫かよ?
と、思えるぐらい拭きながら撮ったんです。
注文したのは、かしわうどんにごぼう天のトッピング。
右下の皿はおろし生姜です。
勿論使わずに、相方に渡しました。

相方の方は。
イメージ 3
土ごぼう天うどんの別皿バージョン。
わが注文の普通のごぼう天と食べ比べです。
そして、左下の謎のパウダーは合法です。
カレー粉です。

お味の方は?
う~~ん、お上品!!

相方はこの時期ちょっとしたそばブーム。
理由は「そばもん」と、言う漫画を読んだから・・・・。
単純を通り過ぎた、素直な奴です。

因みに私の今のブームは海外のドキュメントを見て。
それに頻繁に出てくる。カラシニコフ・ライフル・シリーズを見分ける事。
アラブとか、アフリカとかのドキュメントを見て、ま~~いっぱい出て来て。
興味津々。

そんな事はどうでもいいとして。
このお汁がそばの汁を同じ造り方をしている。
しかも、この麺。白い蕎麦みたいなもの?

結果として言わしてもらえれば。

美味いなココは

です。

さて、話はココで終わらない。
バードは終わらせない。

食べ終わった後、私はお店にあるスピーカーに近づきました。
店内はジャズが流れているんです。
二つスピーカーがあり。
その内の一つは私が買おうと思っていたエレクトロ・ヴォイスの物。
もう一つは、JBLのま~~デカイ奴。
自分が持っている物の三倍とは言わないぐらいの物。

しげしげと眺めていると、厨房から店主が興味あるんですか?と、言われたので。
自分が欲しかった物ですよ!と、言うと。
音を上げてみましょうと言って、
厨房から飛び出しヴォリュームを上げます。

もうオイラと相方しか居ないからバコーーン!!
と、上げます。
大声出さないと、私の感想が店主に聴こえないぐらいに上げます。
オイオイ大丈夫か??と言う位の音圧が襲って来ています。
少なくとも、猫やネズミとかは絶対逃げるレベルでしょう。

私は言いました。
「こんなにヴォリューム上げたら、うちの母ちゃんひきつけおこしますよ。」と。
店主は言いました。
「家にあったんだけど、ココに持って来てやっと本領発揮できる」みたいな事を。

しかし、相方は見のがしませんでした。
厨房内に居た、店主のお父様らしき人の表情を・・・。
どんな表情だったかは、自粛させてもらいます。
皆様の想像力をフル回転させてください。
自ずと答えが見えてきます。


因みに聴いたのは、デイブ・ブルーベック・クィンテットの「TAKE FIVE」
あんまりのヴォリュームなので、流石にもういいですよと言いまして。
お店を後にしました。

相方は熱い熱い言っていたので、裏のPで一服していると。
ガンガンベースとドラムの音が裏のPまで響いて来ています。
目の前には道路があり車も通っていますが。
ベースとドラムの音の方が聴こえてきます。

いつもこうなのか?
それともこの日だけなのか??
俺が店主に火をつけてのか??
オーディオ・マニアの凄さを感じました。


早速、自分にJBLのスピーカーくれた人に、

面白いうどん屋がある・・・

と、勧めました。
なかなかイイお店でした。
イメージ 4
褒めてる事になっていますよね?