新しい世界へ | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、本気で日に日に寒くなり。
バイク辛いじゃん・・と思っているバードです。
 
今回は知り合いの話。
その知り合い前回会った時スマホで、
オークションを見ていました。
古美術の。
 
良寛の歌書が25万円だそうです。
 
良寛 1758~1831 江戸時代後期の曹洞宗の禅僧であり歌人。
日本史詳しくない自分も名前とガキと遊んでいたと言う事は知っていました。
 
イメージ 1
この二枚はこんなんですよと言う参考です。
そして、競合者がいないから、これでいいだろう。
と、目の前でポチッと落札。
こう言うのを一巻き(って言うんですかね?)に入札。
 
じゃあ、落札したら見せてくださいよ。
裁判の時の勝訴みたいに前に掲げて走って来て下さい。
しかし、25万を軽く買うか?
いくら第一人者の鑑定付とは言え。
着いて行けない世界だ・・・
と、思っていました。
 
 
で、三日後・・・・。
本当に持って来てくれました。
で、広げて見せてもらいました。
 
いい・・。
これ、いいなぁ~~。
25万って有りましたけど。
これ絶対安いですよ。
買いですよ。
 
何と言うか、欲しくなっちゃいました。
このようなの一個でいいから家に有ったらいいな~~。
今はプラモ用のミリタリー系本置き場になっている床の間片付けるな。
 
話を聞くと、そのオークションでも贋物があふれていて。
オークションサイトも知っていて出しているようです。
そして、知らずに買っている人も多々居るそうです。
俺の知識は何でも鑑定団の素人出品者並だから勉強するか?
確かに、古いおもちゃとか印刷物のアート作品に
同じ値段出すんだったら、こっちの方が正解だな。
価値が下がる可能性はオモチャやアートに比べたら0に近いし。
一年間、本とかプラモ我慢したら。
25万ぐらい出せるよな・・・・。
 
とか、新しい世界に突っ込みたくなりましたが。
真贋見極める目がね~~。
全く、知らない世界ってまだまだ有りますね。