どうも、少しバイクで走りました。
停まると暑くて、走ると丁度いい。
素晴らしい季節ですね。
24時間中走っていたい。
もちろんウソです。
だって、先ほど友達からのツーリングの話し断りました。
だって、夕方から仕事。
もう若くないんです。
幼いんです。
停まると暑くて、走ると丁度いい。
素晴らしい季節ですね。
24時間中走っていたい。
もちろんウソです。
だって、先ほど友達からのツーリングの話し断りました。
だって、夕方から仕事。
もう若くないんです。
幼いんです。
さて、9月は本を読まねぇだろうな。
と、思っていましたが、なんのその読みました。
そうです、ネコに噛まれたから。
利き手が効かないからプラモ造れないし。
足が悪いから、自転車&バイクでどこかに行くのも一仕事。
よって、やる事が読書になりました。
と、思っていましたが、なんのその読みました。
そうです、ネコに噛まれたから。
利き手が効かないからプラモ造れないし。
足が悪いから、自転車&バイクでどこかに行くのも一仕事。
よって、やる事が読書になりました。
「グローブ・トロッターズ」 中野明
ハーレムのバスケットボールチームではなく。
今で言う、バックパッカーみたいな物でしょうか?
幕末から明治にかけて世界中を旅した人たちの話です。
その日本に来た人の話。
日本のその頃の習俗の事書いているかな?と手に取りましたが。
旅の方法でしたね。人足どれだけ雇って、何持って行くかとか。
でも、考えようによっては今でも外人さんと言ってる日本人。
この頃と大して変わんないよな。
ハーレムのバスケットボールチームではなく。
今で言う、バックパッカーみたいな物でしょうか?
幕末から明治にかけて世界中を旅した人たちの話です。
その日本に来た人の話。
日本のその頃の習俗の事書いているかな?と手に取りましたが。
旅の方法でしたね。人足どれだけ雇って、何持って行くかとか。
でも、考えようによっては今でも外人さんと言ってる日本人。
この頃と大して変わんないよな。
「素顔のマイケル・ジャクソン」 ディーター・ウィズナー
マイケルは1500以上の法的手続きに巻き込まれていた。
アメリカが訴訟社会と言うのが解ります。
一時期あった彼の色んな疑惑。
あれはウソだと書いています。
あまりにも有名になりすぎるのも問題と言うことですね。
マイケルは1500以上の法的手続きに巻き込まれていた。
アメリカが訴訟社会と言うのが解ります。
一時期あった彼の色んな疑惑。
あれはウソだと書いています。
あまりにも有名になりすぎるのも問題と言うことですね。
「柔道事故」 内田良
有名選手が勧誘で高校に行くと。
抱き合わせ(練習相手)として5人行ける。
それを断ると・・・、進学後試合に出て
幾ら一本で投げても技有りになる。
よって、寝技を身につける。
30秒押えたら確実に一本ですからね。
学閥と言う物で金メダリストも何も言えない世界。
それが柔道界だ!
いや、それが柔道界だったのだ!か?
有名選手が勧誘で高校に行くと。
抱き合わせ(練習相手)として5人行ける。
それを断ると・・・、進学後試合に出て
幾ら一本で投げても技有りになる。
よって、寝技を身につける。
30秒押えたら確実に一本ですからね。
学閥と言う物で金メダリストも何も言えない世界。
それが柔道界だ!
いや、それが柔道界だったのだ!か?
「今のピアノでショパンは弾けない」 高木裕
新書らしく広く浅く面白く書いていますが。
タイトルはやっぱり少し違うよな・・・。
何となく自分のやってる仕事の自慢も入ってるし・・・・。
言うと、ショパンの頃とはピアノが違い。
モーツアルトの頃とは全然違うと言う話。
新書らしく広く浅く面白く書いていますが。
タイトルはやっぱり少し違うよな・・・。
何となく自分のやってる仕事の自慢も入ってるし・・・・。
言うと、ショパンの頃とはピアノが違い。
モーツアルトの頃とは全然違うと言う話。
「産みたいのに産めない」 [編著]NHK取材班
卵子の老化だけはどうしようもない。
そこが30歳超えてからの妊娠・出産のキーワードらしい。
やっぱり早目がいいと言うこと。
そこを考えてみんな働いたり結婚しなくちゃいけないね。
因みに、病院で点滴打ちながら読みました。
卵子の老化だけはどうしようもない。
そこが30歳超えてからの妊娠・出産のキーワードらしい。
やっぱり早目がいいと言うこと。
そこを考えてみんな働いたり結婚しなくちゃいけないね。
因みに、病院で点滴打ちながら読みました。
「世界の歴史がわかる本(帝国主義~現代編)」 綿引弘
・インド人の間に赤い蓮の花やチャパティ(小麦粉を平たく焼いたパン)が
回され、その後良く反乱があったそうだ。
・スエズ運河開通を記念してエジプト太守はベルディに
歌劇「アイーダ」の作曲を依頼した。
その中のエジプト勝利の歌はエジプト国家になった。
・「アロハ・オエ」
米国海兵隊がハワイ王国を滅ぼした翌年の蜂起で10日間市街戦が行われて敗れた。
(元?)女王がその悲しみを自ら作曲した物。
・日本人が三食白米が食べられる様になったのは大正頃。
朝鮮で作らせて輸入したからだ。
・インド人の間に赤い蓮の花やチャパティ(小麦粉を平たく焼いたパン)が
回され、その後良く反乱があったそうだ。
・スエズ運河開通を記念してエジプト太守はベルディに
歌劇「アイーダ」の作曲を依頼した。
その中のエジプト勝利の歌はエジプト国家になった。
・「アロハ・オエ」
米国海兵隊がハワイ王国を滅ぼした翌年の蜂起で10日間市街戦が行われて敗れた。
(元?)女王がその悲しみを自ら作曲した物。
・日本人が三食白米が食べられる様になったのは大正頃。
朝鮮で作らせて輸入したからだ。
「メディアを読み解く力」 小島正美
TVで信じてイイのは時間ぐらい。
天気予報も当てにするな。と言うぐらいですね。
NHKの外国人科学者のインタビューの曲解での放送。
週刊誌での売れる為のウソ。
表紙に載っていますよね。読みたくなる様な記事。
まあ、ウソだと思っていいみたいです。
だって、売れる為に書いているんですから。
放射能の記事で何ベクレルと単位が書いていますよね。
それが危ないかどうかは未だにハッキリ理解している人はいないのでは?
必死に説明しようとしている人はいますよ。
でも、何故でない?マスコミが拾わないからです。
視聴率にならないし、金にならない。
そして、視聴者・読者に文句言われるから。
はぁ、何を信じていいんだか。
とりあえず、友達信じます。
友達居たっけ?
TVで信じてイイのは時間ぐらい。
天気予報も当てにするな。と言うぐらいですね。
NHKの外国人科学者のインタビューの曲解での放送。
週刊誌での売れる為のウソ。
表紙に載っていますよね。読みたくなる様な記事。
まあ、ウソだと思っていいみたいです。
だって、売れる為に書いているんですから。
放射能の記事で何ベクレルと単位が書いていますよね。
それが危ないかどうかは未だにハッキリ理解している人はいないのでは?
必死に説明しようとしている人はいますよ。
でも、何故でない?マスコミが拾わないからです。
視聴率にならないし、金にならない。
そして、視聴者・読者に文句言われるから。
はぁ、何を信じていいんだか。
とりあえず、友達信じます。
友達居たっけ?
そんな感じでした。
10月も10日を過ぎた今。一冊も読んでいません。
来月はこの項の更新ないな。と言いたいですが。
人から借りました。それもかなりの年上。
「あの本面白かった。この本も面白かった」と言うので、
そんなに面白いなら貸してよ!と言って借りました。
この本を歯科医の待合室置いても誰も読まない!と言っていましたが。
待ってる間、これ読まないだろう~~~。
では、又。
言っておきますけど、僕コスモポリタンですよ。
10月も10日を過ぎた今。一冊も読んでいません。
来月はこの項の更新ないな。と言いたいですが。
人から借りました。それもかなりの年上。
「あの本面白かった。この本も面白かった」と言うので、
そんなに面白いなら貸してよ!と言って借りました。
この本を歯科医の待合室置いても誰も読まない!と言っていましたが。
待ってる間、これ読まないだろう~~~。
では、又。
