第7回 吉岡稔真カップ 二日目 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、何かと忙しいこのシーズン。
忙しいフリを一生懸命しています。
バードです。
 
昨日は二日目でした。
行ってきましたよ。
雨の中。
 
しかし、ほぼ写真はなし。
カメラの話はいっぱいしていたんですけどね。
そのカメラの話をしていたのはこちら。
イメージ 1
美沙さんと早さんに挟まれているのは。
83期 別所英幸選手。通称ヒデさん。
自分と同じ独身です。
方や独身貴族、わたくし独身縄文貴族。
わたくし夜な夜な槍持って、獲物探してウホウホ言っています。
 
ヒデさんは、FMラジオのパーソナリティーもやっていて。
昨日も自分のメールを読んでもらいました。
その番組内でカメラの話になったんですが。
ヒデさんの持っているカメラを借りて、ちょっと写してみましたが。
凄い!!俺でも上手く撮れる。
人物写真は、即ポートレートになるぐらいのクオリティ!
これは、おいらの腕が上がったのではなく。
カメラの性能が上がっただけで、これだけ上手く撮れる!
ヒデさん曰く「一眼レフより、コンデジの方が上手く撮るのは難しい」
納得の結果でした。性能がそれだけあらかじめ備えられています。
ただ、一眼レフ購入予算・・・・・・・・
既にバイクのマフラーに
なったんだよな・・・・
 
 
で、エンジェルズの二人は、物品の販売のお手伝い。
イメージ 2
値段とその他を考えています。
まあ、素数を使う計算方法で値段出してるからね~~。
難しいよ。
 
さて、そん中でも少量写しました。
可愛いものです。
イメージ 3
 
小倉競輪界のプチアイドル。さやちゃんです。
ガンガン大きくなっています。
もう立派に歩けます。
イメージ 4
何でも貢ぎたくなります。
 
そんな中、今日は面白い人が来ていました。
アメリカの方が来ていました。
話を聞くと、通信大学で英国の授業を受けている。
その講義の教授が自転車が好きで。
競輪場が小倉に有る、だったらKEIRINを撮ってきてくれ。
と、言うわけで来ていました。
イイカメラ持っていました。
 
で、先ほどのヒデさんの所に近くにも来たので、
こっちに来てと呼んで。
ヒデさんにカメラを見てもらうと、
アメリカの方のカメラは、ほぼハイエンド機だそうです。
これで貧乏になったと言っていました。
 
しばらく話して、君はよくココに来るの?と言われ。
そうです、さっきのお姉さん方に会いに来てる。と言うと。
彼女達だけガールだからね。と言う返事。
ハハハ、ほかにもガールはいるよ。ただし、オールドだけどね。
とか、話して笑っていました。
もちろん英語なので、周りは理解していません。
 
さて、このアメリカの方、素人足自慢にも参加します。
ガイダンスコーナーの浦さんが参加させました。
集合4時半でしたが。見事に行方不明。
浦さんも探しますが、
ガイダンスコーナーから離れる訳にはいかない。
「自分探してきますよ」と行って探すと、のんきに歩いている。
多分、生まれて初めてでしょうね。
Hurry Up!
って言いましたよ。
しかもネイティブに。
 
そんなこんなで余り写真は撮りませんでしたが。
非常に面白い競輪場でした。
まさか、競輪場でヒデさんとアメリカ人と三人で話すとは思わなかった。
この世は、何が起こるか解んねえな。
全く予想できなかったよ。
 
 
今回痛感したのは。
やっぱり英語が喋れねぇや・・・。
今後使うかどうかは別にして、
もうちょっと単語ぐらい出て来る様にしないといけんな。
素人足自慢の説明に苦労したした。
 
今度はブックオフで、105円の英会話本でも買おう。
 で、再び一眼レフから105円分遠くなるのであった・・・。
 
ほぼ競輪の話じゃないな・・・。
そう言う訳で、吉岡カップ盛り上がっています?