どうも、パソを打ってる部屋から山が見えるわけですが。
今年一番の黄色加減ですね。
これが霞みじゃなくて、塵やゴミや砂やPM2.5と思うと・・・。
そりゃ外に出たくなくなります。
で、北九州では昨日も黄色かったです。
そのPM2.5の環境基準超える観測データは
小倉北区の観測地を一ヶ所を根拠にする
と、新聞に今日載っていました。
ふ~~ん、三箇所を一ヶ所に統一するんだ。
三箇所ともかなり差が有るんだけど。
注:ココからの数値はかなり大雑把に書きます。
今日3/9で小倉北区井掘と若松本町の差が
最大14マイクログラム/㎥ぐらいの差が有る(AM5時)。
70マイクログラム/㎥(暫定的な指針値)を一日平均で超えると思われる場合に
注意喚起を行うとあります。
10以上差が有る時が有るんだ・・・・。
まあ、北九州は狭いからね??
因みに12時での小倉北区の値は50マイクログラム/㎥でした。
おっと!1時では55マイクログラム/㎥に上がったぞ!
ますます外に出たくなくなったバードでした。
ネットで情報公開とかありますが。
これは殆ど役に立っていないと言って良いんじゃないですか?
公開する側の、俺やってるよ~~というアピールでしょう。
実際、家の母が本日濃度を調べようとしたら、
役所に電話するしかありませんからね。
パソの使い方も知らないし。
こんな人は山ほどいますしね。
自分がパソの使い方教えれば?
たぶん、一緒に見なければ使いこなせませんよ。
タブレットを買えば?
そんな金を使うぐらいならマスク買いますよ。
よく、ネットで○○と言うのが有ります。
その内選挙もですが。
使いこなせない、使えない人が山ほど要るのを
どう思っているか知りたい。
切り捨ててるんだろうな。
確かに便利だろうけど、使えない人が基本的に居る
と言うのをどう思うかが今後の課題かな。
さて、そのガンガン黄砂&PM2.5が舞う北九州。
明日3/10野外の勝山公園で。
原発反対集会が行われます。
う~~ん、体に悪そう・・・。
さすが原発だな。
環境都市も空から来るのにはかなわねえか?
とんだ、皮肉屋でした。