そんな訳で、番外編のその①を。
金曜日の二日目。
競輪選手の林孝成さんの繋がりで。
ブログ等での競輪仲間のオフ会でした。

10人ほどが時間ずらして集まり、
ワイワイ競輪談義に華が咲きます。
一応料理の写真も・・・。
何故か撮ってるのが物凄く少ない。
知ってる人は知っているでしょうが。
わたくし、魚大の苦手です・・・。
でも、普通に食べれましたよ。
やっぱり食わず嫌いかね。

一粒がきです。
牡蠣食べられるかって?
食べましたさ。
一つ。
と言うか、みなさん飲んで呑んで話して。
余り料理が減っていない。
兎に角、呑んで喋る!
しかし、記憶力が素晴らしいな。
競輪する人ボケないよ。
ボケてる暇が無い。
そして、嬉しかったのが。
目の前に座っていたゆうこりんさん。
デンスケ賭博を知っていた事!!
今まで、そんなの見たこと無いと言う人が多数ですが。
自分、門司競輪で見たこと有るんですよ。
いかにも怪しいと言うかズバリ怪しいルーレットと、
三つのキャラメルの箱に物を入れ、
それをすばやく移動して
さて?何処に行った?の二種類。
他の人は、名著「ギャンブルレーサー」の中での話ですが。
実物を見た時はチョッと感動しました。
流石に、参加はしませんでした。
あと、服を買う即席質屋も見た事あります。
ついでに言うと、白タクもゴロゴロ居ましたね。
警察が来たら、サ~~と居なくなるんですよ(笑)
全部門司競輪での平成での話ですよ。
さて、まさかこの話の経験者(見ただけ)と出来るとは!!
いやぁ~~~、感動しましたよ。
ゆうこりんさん、同志を見つけた気がしました。
さて、もう一つの感動はブログ仲間の小銭ギャンブラーさんと呑めた事。
まさか、この様な日が来るとは思いませんでした。
二人を引き合わせてくれたキューピット・タカ
さん、

有難うございます。
そして、他の皆さんの熱い気持ち。
それを確認出来て、二日後の熱い決勝レース。
加えて、タカさんの様な自分達や周りを考える&変える行動力。
これが有る限り競輪は続けられます。
とても、密度の濃いい一日でした。
魚嫌いも少し治ったし。
美味しかったし。

強者どもが夢の後です。
みなさん、儲けて帰ったのでしょうか??
又、いつか!と言うか来年?