どうも、かなり前の話になりますね~~。
だって、雨が降っていた頃の話だから。
だって、雨が降っていた頃の話だから。
で、相方に新しいお店が出来たと聞いたので行ったお店は。
門司西新町に出来ている。
「本格讃岐うどん おに吉」さん。
門司西新町に出来ている。
「本格讃岐うどん おに吉」さん。
讃岐うどんですね~~。
で、自分が頼んだのは。
いつも通りのごぼう天うどん。
で、自分が頼んだのは。

これが参りましてね~~。
讃岐うどんの出汁って薄いんですね。
いりこ出汁、いや煮干出汁?
非常に薄味で、それに味の無いごぼう天。
味気ね~~~。
これはきつねうどんにせねばならなかった・・・。
この反省は次回生かされます。
讃岐の人にとってはうどんは白ご飯と同じで、
味がついていないものなんでしょう。
うどんを白ご飯代わりにして、
トッピングをおかずとして楽しむのか?
兎に角醤油が欲しかったです。
薄味には慣れたと思っていたんだけどな。
讃岐うどんの出汁って薄いんですね。
いりこ出汁、いや煮干出汁?
非常に薄味で、それに味の無いごぼう天。
味気ね~~~。
これはきつねうどんにせねばならなかった・・・。
この反省は次回生かされます。
讃岐の人にとってはうどんは白ご飯と同じで、
味がついていないものなんでしょう。
うどんを白ご飯代わりにして、
トッピングをおかずとして楽しむのか?
兎に角醤油が欲しかったです。
薄味には慣れたと思っていたんだけどな。
で、相方が頼んだのは。
ごぼう天ぶっかけ。
食べるのを見ていたら、
コッチ頼めばよかった・・・と反省しきり。
とりあえずごぼう天と言う選択を変えなきゃと思った一日でした。

食べるのを見ていたら、
コッチ頼めばよかった・・・と反省しきり。
とりあえずごぼう天と言う選択を変えなきゃと思った一日でした。
で、メニューとトッピングを。


色々楽しめそうです。


色々楽しめそうです。
この日は日曜で、
入店時は既に1時を越えていましたが、ほぼ満席。
何か新装開店セールでもやってるの?
と、思いましたがそういうわけでもない。
既に人気店か?
入店時は既に1時を越えていましたが、ほぼ満席。
何か新装開店セールでもやってるの?
と、思いましたがそういうわけでもない。
既に人気店か?

3号線沿いです。
お金が無い時はお隣へどうぞ。
ラーメン食べたい時は、同じ所に有る男龍をどうぞ。
そんなところです。
幾ら食べに行っても、半永久的に新しいお店が出来るから。
永遠に続くな・・・。
永遠に続くな・・・。
追記画像:ザ・まる天。
人気のトッピングの一つですよ。
お店としたら、何しろおでんにも流用できる。

お店としたら、何しろおでんにも流用できる。