撮り溜めた鳥 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

春が近いですね。
まあ、それだけ暑い夏も近いって事ですが。
その分、秋も近くなり。
冬も日一日と近づいてきます。
そう言う事です。
 
では、暫くの間撮り溜めていた鳥の画像を。
イメージ 1
イメージ 2
ハマシギでしょうか?
余りココでは見られない鳥です。
一羽しか居ませんでした。
 
そして強敵の
イメージ 3
ムクドリです。
糞が電柱の下に一杯です。
群れてる時はとんでもなく一杯居ますが。
この日は一羽でした。
 
そして、強敵その二。
イメージ 4
知らない人の家のプランターを食べまくりヒヨドリです。
彼らに家のブロッコリーもやられました。
母親は諦めました。
イメージ 5
自分の目も気にせず黙々と食べています。
後日ここを通った時、葉っぱはあらかた無くなっていました。
葉っぱ美味いんでしょうね。
 
 
そして、餌撮り動画、今回は上手く撮れたと思います。
 
 
コサギさんです。
この24秒に2匹ゴカイみたいな物をキャッチしています。
ココって結構餌が豊富なのか?
ハンターとして優秀なのか?
しかし、餌を取っている時は結構接近して撮らせてくれます。
この経験から、日陰、雨等を考慮に入れると
更に今後近づく事が出来るかもしれませんが。
そこはバード、鳥たちより学習能力が劣るのですぐ忘れ、
望遠に頼ってピンボケ連発かも。
何枚ボツにした事か。上のもこれで優秀な方なんです。
 
あと、隣の家に変わった鳥が!
と思ってカメラを取りに行ったら、もう居ない。
再び来た時も動いて、飛んで撮れませんでした。
記憶に頼って調べてみると。
イソヒヨドリの様でした。
野鳥図鑑を見て、繁殖時期、繁殖場所、大きさを検討にいれ。
巣になる場所を探してるみたいに
何度も訪れていたみたいですが。
そこには巣を造らなかった模様。
返す返す残念。
まあ、全て予想なので当たっているか疑問ですが。
そして、その後直にやった事は。
家の窓を拭いて綺麗にした事です。
そのまま写していたら、紗がかかった様になるでしょうね。
 
 
あと、梅に集るメジロ三羽も見かけましたが。
携帯で写したら、何も写っていませんでした・・・。
梅の蜜を吸うメジロ。絵になったのにな~~。
 
とかうっていたら、目の前に屋根にムクドリが・・・・、
カメラが見つからない・・・。