鉄は熱い内は触るな。
の格言通り、熱い内にやります。
の格言通り、熱い内にやります。
教会は良い休憩所です。
ほとんど石造りで、中は涼しいです。
椅子も一杯有るし。
教会内部からの一枚。
ここは中に泉があり。
当然の如く小銭が投げ込まれています。
世界共通だな。
ほとんど石造りで、中は涼しいです。
椅子も一杯有るし。

ここは中に泉があり。
当然の如く小銭が投げ込まれています。
世界共通だな。
休んだ後は、再びバスへ。
兎に角バルセロナでバスが通っていない所以外は、
全部歩きです。
地下鉄は二回位か?
バスは乗りまくりましたけど。
赤コース(山手)と青コース(海沿い)の二コースが有り。
初日は青コースでしたね。
ここでは昨日書いた、スペイン村&美術館。
そして、同じく山の上にあるミロ美術館。
これは思いっきりパスしました。
あの絵は見ても解らん。つまらんでパス。
昔居た、アルピノの白いゴリラで有名な動物園。
これもパス。ここまで来て動物園行ってもな~~。
兎に角バルセロナでバスが通っていない所以外は、
全部歩きです。
地下鉄は二回位か?
バスは乗りまくりましたけど。

赤コース(山手)と青コース(海沿い)の二コースが有り。
初日は青コースでしたね。
ここでは昨日書いた、スペイン村&美術館。
そして、同じく山の上にあるミロ美術館。
これは思いっきりパスしました。
あの絵は見ても解らん。つまらんでパス。
昔居た、アルピノの白いゴリラで有名な動物園。
これもパス。ここまで来て動物園行ってもな~~。
結局行ったのは、
コロンブスの塔。
指差していますが。
何処を指差しているんでしょうね?
やっぱりアメリカでしょうか。

指差していますが。
何処を指差しているんでしょうね?
やっぱりアメリカでしょうか。

ここも降りても何が有る訳でもないので、
走行中のバスの二階からパシャり。
そんなこんなでグルグル回りまってからYHに帰ったわけです。
帰ると同室のドイツ人が居なくなっていた。
またどっかに行ったな・・・。
と思ったら、今度はアジア系アメリカ人が同室だった。
彼とは良く話したが、英語能力の限界を感じました。
彼はホンダのインテグラに乗ってる言っていた。
そして、自分は日本で流行っている
またどっかに行ったな・・・。
と思ったら、今度はアジア系アメリカ人が同室だった。
彼とは良く話したが、英語能力の限界を感じました。
彼はホンダのインテグラに乗ってる言っていた。
そして、自分は日本で流行っている
以下のこの説明を英語で出来ませんでした。
日本では、走り屋と言うのが存在して山を猛スピードでドリフトさせながら降りていく。 そして、そこは勿論公道だから、対向車が来る事もある。 その時はカーブ手前に居る仲間が、手をグルグル回して。 対向車が来たぞ~~~と、ドライバーに合図をして教えるんだよ。私の英語力不足で解って貰えませんでした・・・。
そして、言い訳として、
THIS IS A JAPANESE ENGLISH EDUCATINAL LIMIT!!
これが日本の英語教育の限界なんです。
と、言いましたが。
これもあってるかどうか不安、まあ通じましたけど。
これもあってるかどうか不安、まあ通じましたけど。
その後は彼は外に出て写真を撮ってくる
(物凄く良い日本製のカメラを持っていた)
と、言って出かけて行きました。
その後は自分はインド人の経営する商店に行き。
オレンジジュースとロールパン何個か入りを買い。
ホテルでパクッたジャム&バターで晩飯。
と、言って出かけて行きました。
その後は自分はインド人の経営する商店に行き。
オレンジジュースとロールパン何個か入りを買い。
ホテルでパクッたジャム&バターで晩飯。
再び自分は外に出て、蝋人形館に行って恐ろしい程後悔をしました。
あれは行くんじゃなかった・・・。
時間があったとは言え・・・。
あれは行くんじゃなかった・・・。
時間があったとは言え・・・。
そして、色々な疲れがあるのでほとんどバタンキューで寝ちゃいました。
これで初日はおしまい。
これで初日はおしまい。