再び雑記 | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、五月になって、
かかっていた病気を6月病に変えようとしているバードです。
症状はジメジメするです。
あまり近づかない方がいいですよ。
ジト~~としていますから。
身も心もジト~~です。
何とかならないですかね6月病。

 

と、馬鹿な事を書いていますが。
最近の知り合いとの会話を一つ2つ。三つは無いか。

 

 

 

まあ、誰かさんと話している時に。
「ベストセラーの本は読まない」と自分が言いました。
今まで色々有りました。
「バカの壁」「チーズはどこに消えたか」「金持ち父さんと~」
「ダディ(郷ひろみ)」「ホームレス中学生」「ハリー・ポッター」
「竿竹屋はなぜ潰れないか」などなど。
今までで読んだのは「大往生(永六助)」位でしょうか?
大学時に帰省中の汽車の中で読みました。

 

 

 

でも、その人曰く「1Q84」は読んだ本が良いよと言われました。
実に良く考えられて書かれた本だ。
しかも、村上春樹が上から下に降りてきて解りやすく書いている。
出て来る人の名前まで、良く練りに練られた本だ。
と、勧めています。
ウ~~ン、読むか?と言うか3巻で終わるのか?
どうせ読むなら完結まで一気に読みたいからな。
まあどうせ図書館はまだ順番待ちで借りれないだろうし。
その内ブックオフで、105円になるだろう。
来年ぐらいには・・・。
読んだ人は感想聞かせて欲しいですね。

 

 

 

 

で、長谷川選手負けましたね。
これも何人かと話しましたが。
やっぱり階級を上げてきたモンティエルのほうが不利。
と、言う意見が多かったですが・・・。
負けるとしたらああ言う負け方でしょう。
これは、相手のモンティエルにも言えるかも。
見ていたら、もうフェイントの掛け合い探り合い。
おっそろしい程緊張感と、高レベルの試合で。
浜田さんの解説も「エキサイトマッチ」並の解説。
聞いていて、今日だけ見た人は絶対にわかんないよな~~。
と、思いました。
しかし、今回もモンティエルは礼儀正しかったな。
お互い何回グローブ合わせただろう。

 

 

 

 

 

 

で、今日は休みです。
と、言うか今日だけ休みです。
神様ならこう言うかも。

 

 

 

 

「バード、君は黄金週間ではない、黄鉄鉱日だ。」
その通り、今日は怒涛の一日です。
まだ終わっていませんが。
まず、起きて競輪場へ。

 

 

帰って、メイウェザーvsモズリーを見ます。
丁度アンダーカードが終わった所でした。
メイウェザーは化け物か?

 

 

そして、ブックオフへ。
イメージ 1
なぜか、デ・ニーロを二枚購入。
高校時代皆でアンタッチャブルごっこやっていたな。
無意味に階段を下りたり。
階段の下で滑ったり。(決してスカートを覘く為ではない)
デ・ニーロの真似するカポネの真似をしたり。
これは今でもやってるか・・・・。
そして、店を出るときお兄ちゃんが防犯タグの解除を忘れて。
「ピ!ピ!ピ!ピ!」となってしまう。
身に覚えが無いので。
何だ?!無精髯に反応するのか?と思いましたよ。

 

 

そして、帰りがけ再び競輪場へ。

 

 

帰って、MOTOGPの予選を見ます。

 

 

が、今までです。
そしてこれからは晩飯を作って食べて。

 

 

スーパーバイクの第四戦を見つつ(2h)。
それが終わったら、MOTOGP(2h)の決勝を見ます。

 

 

これが多分10:30頃に終わる。
後は風呂入って寝ます。

 

 

将に、黄鉄鉱日だ。
黄金なんてどこにも無い。
いや、競輪場にはあったかな?
明日から又労働です。
道路なんて渋滞しちゃえ!