見よ!この苦労!トム&ジェリー | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

自分は物持ちが良い方です。
もう権利の問題で再放送&DVD化が不可能と言われる。
第一次トム&ジェリーをVHSテープで持っています。
トム(八代駿) 
ジェリー(藤田淑子) 
ナレーター(谷幹一)
これ小学校の頃からず~~~~と繰り返し見てました。
だって、エンドレスで再放送が行なわれていたから。
そして、エンドレスで見ていました。
福岡の同じ世代の人は同体験をしているはず。
もう、次に何がどうなるのか解っているけど、見ています。

 

そして、中断期が有り。
高校の時再放送がありました。
「これはもう二度とないのでは?」
と思い録画する事に。
もちろんVHSです。まだLDが出始めの時。
DVDは、巷では『どんな、ヴァカが来ても、大丈夫!』と言われていた時代です。
当然の如く嘘ですが。

 

 

しかし、その実現すら疑わしい時代。
CDの大きさに映像が入るとは思ってもいない時代です。
携帯電話(自動車電話)もちょっとしたブロック塀位の大きさ&重さでした。

 

 

で、さすがにDVD化するかと言う事で
先日から思い指を動かして、やり始めましたが。
さすが20年前のテープ劣化が激しいです。
しかも3倍で録っています。
だって仕方が無い、あの頃のVHSテープは
タダで配られるダイヤモンドより価値があった。
標準モードじゃ取れませんよ。
高校生で超貧乏だったし。

 

 

上手く再生できる方法を模索し。
イメージ 1

ドリルで二箇所穴を開けます。

 

 

イメージ 2

この様に再生時にちょっとテープを持ち上げるようにします。
そうするとフンニャ~~と言う映像波が起きません。
これをしないとずっと回想シーンに行く時の様な
フワフワフワと言う波の様な映像が再生されます。

 

 

イメージ 3

更にアップで!
余りに持ち上げると、テープが強制排出されます。
この塩梅が難しい!!
もう職人の世界へ突入します。
世界初テープ持ち上げ職人。
ギルドを作りますよ、その内に。いずれ・・・。

 

 

当然3倍モードで録っているので時間がかかるかかる。
まあ、気長にやっています。

 

 

最大の悩みはCMを
DVD化で残すかどうか?
物凄く懐かしいんですよ。
十年ぶりに木下大サーカスが
やってくる!!!
とか言っていましたが。
その公演CMが入ってました。
笑いましたよ。
後ムツゴロウさんの
学習ノートCMも(笑)