熱いぞ!ベイベェ! | 魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

と、言う訳でブックオフのお盆セール!
洋楽CDが安くなる!行かないとご先祖様に怒られる。
明日は用事が有るので、今日行かない訳にはいかない。

午後はにわか雨の予報なので、10時に出発。
乗り始めて10分でもう熱い。
信号停車の時に、隣の軽のお兄ちゃんがずっと見ている。
目が合ったので、バイクを指差し、うちわで扇ぐ真似をする。
「このバイク、熱いんだよ」と言うパントマイム。
すぐに通じて、窓を下ろして、
「かっこいいねえ!」と言ってくれる。
どう見ても、自分より歳下だが、まあヘルメット被ってるし。
褒められて良い気がしない訳が無い。
「有難う、ございます!自慢のローンの塊です!」と答える。
現金一括で買いましたが、話の筋としてはこっちの方が面白い。
その後、「バイクは夏の乗り物じゃないですよ!」とか言った気がします。
では、とシュッタと手を上げて颯爽と去って行く。
追いつかれてはかっこ悪いので、更に急いで行く。

一軒目で一枚買い。二軒目で二枚買う。
三軒、四軒目は外れ。セール自体やっていなかった。
帰りがけは12時を過ぎて地獄の様な暑さ。
信号に止まるつど、うなだれる始末。
はっきり言うけど、絶対ニーグリップとか出来ない。
やってる奴見たら、尊敬しちゃうよ。
族みたいに、大股開きで走ってますよ。
帰り着いて、内腿見てみると真っ赤な斑点が…。
ウ~~~ン、我ながらいつ見ても汚い…。
これは、画像に残してはいけない。
帰って体重計に乗ったが昨日より1kg落ちていた。
●0キロの大台切ったのって、何年ぶりだ?

で買ったのがこの三枚、
イメージ 1

真の目的はもちろんストーンズ「スティッキー・フィンガーズ」
後は、ザ・バンドの「南十字星」、プライマルスクリームのなんたら。
これで、しばらくテーマ曲だった。
ジョン・レノンのジョンの魂からの「孤独」から、
ストーンズの「ブラウン・シュガー」に変える事が出来た。
このギターリフが'70年代の幕開けだったと書いてる本があったが。
いい事言うなあ。
じゃあ、'80年代の幕開けは「スタート・ミー・アップ」と言った所だな。
しかし、ジョン・レノンのソロはジョンの魂が一番ですね、名曲ぞろいだ。

さあ、ミックの踊りの真似をしようかな。