魚のハリセンダンス

魚のハリセンダンス

ウソだらけです

どうも、九月三日はクミの日。

忘れてはいけませんね。

 

で、その日は病院に仕事。

そして、昼までに終わる予定。

しかも、母親の体調が先週姪っ子が来てフィーバーし過ぎたせいで悪い。

で、昼間は外食となります。

 

さて、何処に行くかと悩んだが。

道の駅の「おこしかけ」内に食堂があったはず。

そこにしようと言ってみると、ラーメンの暖簾が。

これでまた一軒増やせるなと突撃。

 

行ったのは「おこしかけ」内にある、あっちゃん亭。

ラが見えなくなっていますが、ラーメンの暖簾でしょ?

 

メニューは、

なんか、定食屋的な香りもしますが。ラーメン屋の暖簾があるので、ラーメン屋です。

俺がそう思ってるので、間違いである事は間違いない。

 

で、店内に入って受け渡しカウンターで注文。

出来たら轟音を立てる謎の黒い棒を渡されます。

 

 

普通だったら、カウンターの上に有る物を写すのですが。

厨房の手渡し口にあるのを、食べて食膳を戻す時に、その存在に気付いた。

手遅れでした、撮っていません。

一応おろしニンニクは有りました。

 

で、出てきます。

ラーメン定食¥800。

餃子の斜め具合が、アート感を感じさせる。

スープを啜ると、豚骨って感じもするが、

醤油ラーメンか?

ともかく、その後の喉の渇き具合はゴビ砂漠を全裸で歩いたぐらいだった。

夏場の肉体労働用だな。って、俺じゃないか。

 

 

麺ショットを。

微妙な太さのストレート麺。

 

 

とか、言いつつスープ半残しで完了。

プラス¥200ならば、これでいいじゃん。

しかし、喉の渇きはまずかったな。