
毎日2回更新しています。
昨日もお読みいただきありがとうございました。
また記事にしますが、一人で寿司屋に入りました。私は初めて行く店で、セットで2000円ぐらいのお店です。
カウンターの真ん中一つしか空いてなくて、両隣は外国人旅行者。私が座ろうとすると
イェーイ!ウェルカム!!
ひゅーひゅー![]()
と大声で言われ、何故か拍手され陽気な外国人たちのお祭り騒ぎに巻き込まれました![]()
一人で寂しそうに見えたのかしら
それとも
肝のすわった面白そうな女と思ったのか。
5人で喋って英語を聞き取るのに必死で寿司の味が全然分からなかった![]()
ここにいるみんなで楽しもうぜ!っていう外国人は陽気でいいです。
今日もアメトピ掲載ありがとうございます!
カッシーナのチェスト19万円の使い道
電子レンジを置く台はカッシーナのチェストにしています。
本来はチェストなので
キッチンに置くなんてカッシーナも想定外でしょう![]()
うちの電子レンジは大きいので普通のレンジ台では収まらないし
何より普通のレンジ台はカッコ悪いです。(個人的な感想です)
カッシーナはLOUTSというシリーズでキャビネットとチェストがあります。
うちはチェストですが
キャビネットもカッコいいです。
LOTUS 2door
ロータス 2ドアキャビネット
キャビネットは扉を開けるスペースが必要で、うちはスペースが狭かったのと引き出し式のほうが細かく収納できるのでチェストにしました。
LOTUS 4drawer
ロータス 4段ドロアーキャビネット
LOTUS 2x3drawer
ロータス 2列3段ドロアーキャビネット
上記リンクのトップの写真はすべて白い商品ですが黒もあります。黒も超かっこいいです。大人インテリアです。ぜひ上記リンクのカッシーナのホームページをみてください。
さて、我が家のレンジ台にさせられているカッシーナのチェスト君。
ぱっと見たときに、このようなシンプルなチェストならばカッシーナでなくても日本のメーカーで安いものがあるのではないかと思うと思います。
例えば有名な天馬のFits。
息子の下宿先の収納はすべて天馬のfitsシリーズです。とても素晴らしい商品です。
値段もカッシーナの1/10。
日本を代表する家具メーカー カリモク
うちの最初のソファはカリモクでした。
木のキャビネットも素敵です。
これらの他のメーカー品とカッシーナの何が違うのか。
使ってみて思うことは
寸分狂いもない引き出しと本体との合わせ精度の高さ。
引き出しのレールの滑らかさ。
引き出しの指をかけるところの絶妙な角度。
塗装面の美しさと光の反射が劣化しない。
埃がつかない。←不思議!
指をかけるところの角度が絶妙で扉を開けやすいです↓
4段の引き出しがあってひとつの引き出しがちょっとでも空いていると、他の引き出しがロックされて出ないようになっているんです。指を挟まないための安全策です。
本当に5ミリでも空いていればだめなので、
子供がけがをすることはないし
大人もしっかり引き出しを閉めないと「だめですよ」とカッシーナの無言説教![]()
引き出しをきちんとしめる。
きちんと閉めることで部屋を乱さない。
背筋が伸びるカッシーナの家具。
19万円の価値はそこにあります。
このブログは広告を含みます。










