毎日2回更新しています。

昨日もお読みいただきありがとうございました。





 

昨日の飲み会、思うように会話運べず大後悔。


それでも、若者たちが


〇〇さんめっちゃ面白い


と沢山笑ってくれたので

よしとします。



今日は二日酔いのまま

習い事行ってきます。



落ち込んだ気持ちを上げてくれる先生や仲間たちと学んできます。元気出るはず。


 


料亭の食前酒

 

 

仕事の関係で料亭で食事をした時

食前酒が今まで飲んだことのない味だったので

シェフに教えてもらいました。

 

 

しその味がしたからです。

私はしそが好きで家庭菜園でも育てています。

 

 

食前酒の元となっていたしそのエキスはこちらでした。

 

 

 

土井志ば漬本舗

しその露+炭酸

image

 

 

 

 

早速取り寄せて炭酸で割って飲みました。

もちろんアルコールがお好きな方はアルコールでもオッケー。


 

メーカーの推奨は3~4倍に薄めてと書いてありますが、シェフのおすすめは、しその露1:炭酸1でした。炭酸が苦手な方は水でもOK。

 

 


しそ好きにはたまらない。美味しい。

あっという間に1本なくなりました。

 

 

 

食前酒ではないですが

ぶどうジュースでよく買うのはこちらです。

 

 

ぶどうが濃くてワインを飲んでいるような気持ちになります。

 

アルコールはないので子供が飲んでも大丈夫。

 

 

スジャータ

赤葡萄 果汁100%です。

 

 

 

 

 

 

 

普段行かない高級レストランや料亭は、レシピを聞くと意外にすんなり教えてもらえます。

 

手の込んだ料理はできないけれど、食前酒ならば真似できました。笑

 

 

 

 

フレデリック・カッセル 愛蔵版スイーツ・バイブル

 

 

 

新装版 NOBUのすし

 

 

 

 

フレンチシェフの引き算レシピ

 

 

 

 

野﨑洋光 和食、これでよかったんだ!

 

 

 

脇屋友詞 中華、これでよかったんだ!

 

 

 

 

 

 

このブログは広告を含みます。