野球少年たちと参拝登山 | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」

我が家の年始の行事、ラストは
息子の野球クラブの参拝登山


3年生から6年生までの選手と
その弟妹たち
監督、コーチ
保護者の希望者が参加


娘もなんやかんやで毎年参加してる。
私は、今年が初めてです。



年明け4日ぐらいって、冬休みも終盤

「ひとりになりたい」


世の中の母さんそう思ってるよね⁈


そんな頃、私以外の3人で参拝登山に参加してくれるの
私には最高にリフレッシュの時間だったんだけど


夫に「家族全員で参加しよう!」と強く誘われましてね
いやでさ…
前日の夜もごねたけど
なんなら当日の朝もごねたけど
腹くくって(大げさ)山登り行ってきました。




ひとりになりたかった私なのに
この大人数の少年たちと山登り


{29CD3EA2-1FF4-44C9-924C-B95FA18AE0FF:01}

まあでも、来ちゃえば楽しいです。
子供達はかわいいし
そんな歩きにくい道でもないしね。



しかし少年たちはペースが速いんだ…
子供って、なんか競争みたいになるよね?
初参加のおばちゃんはついていけないわ…


幼稚園児の頃から登ってる娘の方が速いです。
だいぶ前の方を歩いてる。



{2D580073-ED92-4766-9EA5-62DE7CBFB5F9:01}

運動不足&体が重たくなってる私
脚が…脚があああ


と言いつつ、お話しながら歩く。


最後のほうは階段一段ずつやっとやっとって感じ




目的地の神社について
みんなでお参り


今年もみんなで元気に野球ができますように。


お賽銭箱にお金がうまく入らなかったコーチに
娘が
「アウトー!」って言ってた(爆笑)




再び下って展望台まで
みんなでおにぎりを食べる。

うちのおにぎりは、夫がご飯を炊き
娘が握ってくれたおにぎり。
おいしかったよ。



帰り道はほんと速い速い。
大股でスタスタ歩いてもおいてかれる。
走ってるもん。子供達。
どこにそんな元気残ってるの。



驚くのはさ、弟妹たちもがっちりついていけてることよ。
お兄ちゃんたちがみんなで声かけてくれてるんだよねぇ。
コーチたちも、きょうだいのこと知っててくれてさ
地域のチームだから
大人も子供も、これだけの人がお互いを知ってて
味方でいてくれるって、一生の宝だと思う。



6年生の背中、大きい。

こうして学年の違う子と触れ合う機会が親にもあるって、いいよ。


{2B9E66B5-851F-4892-9833-16FA46CEFCA4:01}


このクラブができたのはこの子たちの代から。
もうすぐ卒団だねぇ。
残りの試合、頑張ってね。



最近は練習に参加できてなかった夫も
選手やコーチたちと色々お話できて楽しかったみたい。
楽しいから私のことも誘ってくれたんだね。
ありがとうね。



息子たちは帰ってからも野球しに行った…
どうなってんのあんたたちってば。




さて、私の正月休みは今日でおしまい!
明日から色々お知らせ出していきますよー‼︎