ロケ地!花子とアンとごちそうさん | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」
今日はこちらへおでかけ

博物館 明治村


愛知県民なら遠足で来たことある人も多いはず。

私もその一人でしたが、そのころは、まぁ、つまんなかったです…



しかし前田きょうこ
欠かさず朝ドラを見る主婦(38歳)


{61D65D4F-86CC-4D75-8805-395C88EC3FD4:01}


朝ドラロケ地巡りというお楽しみドキドキ




{079CA20B-9C81-4872-9411-5D9E422BDA25:01}


こちら、帝国ホテルのロビーは、嘉納伝助と蓮子がお見合いをしたところ。




{FD3FC23F-1826-48AC-A8B6-0CC11CABDE5D:01}


ソファなんかは、セットだと思うからそのまんまってことはないんですけどね。
たいそう立派な建物です。



花と蓮子が腹心の友を約束しあった市電も乗れます。写真なしです。


ワタシ的には、市電の駅で、め以子と悠太郎がお話をするシーンが好きでね…1個前の朝ドラ「ごちそうさん」のね。

それを夫と再現したかったんだけど
ドラマのときは看板とか撤去されてるんですよね。通常は時刻表とかあって、当然景色も処理されてないので、全然ダメだったわ。

ま、め以子と悠太郎も…再現できんのだけどね。


{E4AD0703-0F8D-4848-9F32-E276C44D50AA:01}

この道はよく悠太郎とめ以子が歩いた道。

川に飛び込んでずぶ濡れになった二人が歩いてくるのが目に浮かぶようだわね。




{19103123-530F-4481-9A83-6F3C5EAAC4BA:01}

め以子になってみた!
娘はドレス。
男性用に書生やフロックコートのスタイルもあります。

「はいから写真館」で800円で着れます。
100cmから有り。大きめサイズもOK。

私としては、息子に書生の格好をさせたかったけど振られた…絶対似合うのに…現代のミニチュア滝廉太郎と呼ばれているのに…


着付けてくれるお姉さんにも「才女って感じですね!」といわれご機嫌です。
時間が5分と決まってるんだけど、出来ることならしばらくこの格好で散策したかったなぁ。




さて、花子とアンファンのみなさま!


{C3A3659C-2EF5-4551-8FC1-D7A4C9C46FF1:01}

修和女学校ですよ‼︎
祝日なので、旗がでてますけど。


北里研究所の建物だそうです。


{AA58060A-EC01-4398-B59D-14CF7DC314CB:01}

廊下で。気分は蓮子。




{F7E8778E-F581-4754-B8E0-8C1B4D3EE74C:01}

シャッ!
辞書を引きに走る花!
これ女学生スタイルでやりたかったなー!

富山先生の「安東さん!」
ブラックバーン校長の「Go to bed‼︎」
が聞こえて来そうですね!

朝ドラを見てない夫に撮ってもらうのに説明…
「シャッと出て来て滑ってる感じでよろしく!」と。
アラフォー妻の朝ドラごっこに付き合うのも疲れる楽しいはず♡


私ひとりがはしゃいでる感じですがにひひ
子供達と夫は謎解きラリーに夢中よ。
涼しい秋に歩くのにちょうどいい。
(お金はしっかりかかるけど(^^;;)



他には

聖ザビエル天主堂

{C2DB89C4-1C44-4680-B13F-0EB718D2E4F0:01}


幸田露伴邸

{E02B67D3-88D4-4457-A763-1E045ED6BA6B:01}


SLやバスに乗るのも楽しいし楽チンなので、入場券といっしょにのりもの一日乗車券を買うのをオススメ。


朝ドラファン女子グループで朝ドラごっこしながらまわったら楽しそう♡


博物館明治村
〒484-0000 愛知県犬山市字内山1番地
TEL:0568-67-0314 FAX:0568-67-0358
{DD7C0640-9087-45BF-BF52-6B0ACB3279D6:01}