みよしから、名古屋に出掛けて人に会ったり勉強してきた私。
最近のテーマは「地元回帰」です。
それにしたって、祖母懐公民館にセミナー受けに来るとは思わなかったわ。
実家の近所。親が今でも投票来る所(笑)
講師は柴田朋子さん
7月の笑顔フェスタのドS起業塾も記憶に新しい
私、強み発掘グループコンサルも受けました。
グルコンは6人でしたが、今回は18人!
ひっそりとした(笑)告知で瀬戸でこれだけの人数集めてしまうプロデューサーは湯浅亜紀さん
Facebookで、「参加したいなー」という私のつぶやきを、柴田さんがキャッチしてくれナイスな連携でお誘いいただきました!ありがとうございます!
(次回一緒に写真撮りましょうねー!)
最前列でちょっと態度でかいのがワタシ。。。
このセミナーのタイトル
わたし発見セミナー
そう、最近自分を見失いがちなワタシ。
最近インプットに偏ってたのをひと段落して、じぶん整理して、アウトプットに重点を移そうと思ってます。
ドS起業塾で柴田さんが、
自分の棚卸の時期が来たとき、壁打ちの相手が必要。
その相手になりますよ。
と言ってたの。
いまそこだと思ったから。の、受講。
***
前置きはさておき
キャリアというのは、仕事というだけでなくて、人生をどう生きるか。
子育て、介護、仕事
自分の役割を果たしながら、自分の人生を自分らしく輝かせるコツを身に付ける。
誰でもない自分自身の人生。
わたし発見セミナーでは、ワークを通して他の受講生とお互いの鏡になります。
面白かったの、ライフタイムバリューカードワーク!
たくさんのカードの中から、自分にとって大事なカードを選び、順位をつけます。
私のはこう
自分中心。
「国の安全」がトップの人もいたよ。
私、このカードを選ぶ作業がざわつくぐらい速くて
柴田さんにも「馬車馬のようだ」と言われました。(笑)
もともと自分のことばっかり考えて筋がハッキリしてるからかしら、と思ったけど
あとで考えたら、速い理由は他にもあった。
やってること写真整理と同じだからだ…
たくさんのカードの中から瞬時にいるものといらないものに分ける
そういう作業にとっても慣れてる私だった。
たくさんワークをしてお話もして、楽しい。
ワーク好き。
他の参加者の方ともたくさんお話をした。
***
で、いつも感じる違和感がやっぱりあった。
私がどうしてもみんなと違う感覚。違和感。
なんでそう思うの?こうなのに。
みんなの言うことがぜんぜん理解できない。言われても納得できない。
ほめられても嬉しくない。
だって勝手になるんだし、望んでない。
私はなんにもしていない。
強い「強み」なのかもしれん。
ブロックなのかもしれん。
その正体が知りたい。
5回のセミナーを通してその謎を解いていけたらいいと思う。
シュッ…
と「だんなさんにぶつけ」てる柴田さん(笑)
インプットしたら、アウトプットが大事です。ぶつけるって、そういうことね。
私はブログに書くことでじぶん整理してる。
私は
自分のほんとに大切な筋さえ通ってれば
悩んだり迷ったり変わったり
そんなの平気
そんな自分見せるの全然こわくない
私のこわいのは、失敗すること
それ避けて生きてきたなと思う。
今日の最後に何気なく柴田さんに言われた言葉
「もっとチャレンジングな環境に身を置いた方がいい」
まだぬるい…ってこと。
もっと掘りたい。
来週のセミナーも楽しみだ。