みどりに元気をもらう | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」
父の菜園からの野菜

今回は色んな種類もらったし冬場は日持ちするので料理するのも楽しいです。

{21C90F0C-AEEB-49DE-A78C-62A05FD7A54C:01}



元気なほうれん草はまとめて下ゆで

{AF67C383-694E-42E8-A018-E3E82B03D623:01}



根っこの赤いところは甘くてごちそう(*^^*)
子供が取り合いになるので数を数えて分ける。

下ゆでして青いところは数日に分けてつかいますが、赤いところは錆びて黒くなるので茹でたてをいただきます。


{7587D39E-76A9-44C4-AB6A-ADA1FDAD8AC9:01}


おわん…
前日柔らかくしすぎたブロッコリーはポタージュに。ブロッコリーの子分が可愛い。



年度末でもあり、娘が小学校入学なので習い事のクラスや曜日かわったり、新しくかき方を習いたいというので見学に行ったり…

こういうふわふわした、スケジュールが不安定な時期がすごく苦手…色々と手につかなくなります。


元気な野菜を目の前にして、ひたすら料理したり下ごしらえに集中するのが気分転換になるみたいです。
ブログを書くのも発散になります。


何か作ったり思いを書いたりするのがリフレッシュになるというのは、アルバム作りに通じてる。


さて


昨夜の我が家のごちそうさんは

ブロッコリー親分子分のポタージュ
りんごベーコンと大豆のトマト煮
ほうれん草のおいしいところ
大根のサラダ
とり天

でした。
(本家あゆちゃんから使用許可いただきました 笑)