体を動かす2DAYS☆一日目 | 裏番長キョウコの「言いたいことは自分で言え!」

1日目。あやさんの骨盤美人体操。


道場にくるのは久しぶり。
お子さんが多くてとってもにぎやか!
あやさんマイクが必要だったね~にひひ


「背中」がテーマで、いまの私にピッタリ。

ほぐほぐ~温泉


養成生のみなさんが、サポートやレクチャーを担当してくれました。
おっちーさんの筋トレ、ぜんっぜん上がらなくて、自分の筋力不足に愕然でした。家でもやろーっと。


ジャンボエンチョーで買い物してから帰ろうとしたら、お勉強終わりの養成生さんたちと顔を合わせましたね。
みなさん頑張ってるー☆いいね!



今日は妊婦さんもいらしてたみたいですね。

私は、妊婦のときは2回とも、安定期に入ってから出産するその日まで、週2のペースでクリニックで開催されているマタニティビクスをやってました。1回1時間!汗だくで、ハーハーいうくらい。

毎回助産師さんが体調や、赤ちゃんの心音もチェックしてくださって、血圧や体重も測って。

そのとき、腹式呼吸とか、リラックスの方法などを教えてもらいました。

卒業生の出産体験談を聞くのも楽しみだったなー。

マタニティ期から友達だと、「○○くんのママ」になる前だから、なんか学生時代の友達みたいになれるんだよね。ほんとにいい出会いでした。(私がアルバムアドバイザー始めるきっかけになってくれたのもこの時からの友達。ねっ!)



アフタービクスもあって、ベビマも教えてもらった。骨盤底筋のトレーニングとか、ストレッチとか、骨盤美人体操でも取り入れられてるー。

月齢が同じベビーをもつママとお友達になれたり、先輩ママさんの話が聞けたり、いろんなベビーとママと会えるのが楽しかった。

ビクスの場が、小さい赤ちゃんを連れて抵抗なく出かけるきっかけになってくれたのは、ほんとうに良かった!

たまたま近所のクリニックがそういう機会を設けてくれてたから、気軽に参加できたのが本当にラッキーでした。



私、「友達を作る」の苦手なんです。

ビクスとか、何か目的があって、「それをやりにいく」。その中で自然に「友達になる」のがいい。

支援センターとか、「友達をつくりに」いくと、だいたい撃沈して帰ってきてました汗

(あーゆーとこって、自分以外みんな友達で、私だけ仲間外れみたいな気がしてくるんだもん)

目的があると、「私はコレをしにきてるんだ」ってことで、気負わなくていい。



骨盤美人体操は、その一つの場所になってるのがすてき。友達とかいなくてもとりあえず、あやさんとしゃべれるにひひ

あ、アルバム倶楽部も「そんな場所」ですので、よろしくねっニコニコ