2015唐津神社秋季例大祭 | ツチヤ自動車&パッチーズ日記

ツチヤ自動車&パッチーズ日記

日々のバイクライフや日常生活を面白おかしく!!

こんちわぁ~!
 
 
11月に入り・・・唐津の一大イベントである『からつくんち』が2・3・4日と
 
 
盛大に唐津の城下町で執り行なわれました!
 
 
つうことで・・・
 
まぁ~・・・毎年の事でわありますが・・・
 
おくんちネタで・・・
 
 
 
11月2日・・・曳山小屋にて神事を済ませ、町内に宵山飾りをする為に…
 
 
珠取獅子をお迎えに・・・
イメージ 1
無事に宵山飾りをして・・・
 
 
 
さぁ~『平成27年からつくんち』始まりま~す!
 
イメージ 2
 
今年・・・部分修復をした二町が相対しました・・・
イメージ 3
これはこれで・・・初めての光景だったんで、なんか不思議な光景でした。
 
 
ご子息様の太鼓に聞きいられる・・・京町本部取締
イメージ 4
将来を背負ってたつ・・・町内の貴重な宝です(^-^)/
 
 
一日目の宵山・・・
 
 
少々グダグダで・・・あせりましたが・・・
 
 
新しい梶棒責任者のもと・・・どうにか帰って来ることができました・・・
イメージ 5
 
他の各町内の曳山も、ずらずら~っと並んでおります(^O^)
イメージ 6
 
イメージ 7
ゴリラも・・・並んでるように見えますね(笑)
 
となりの酒呑童子のこの眼差し・・・夜はマジ怖いっす・・・
イメージ 8
 
 
 
明けての二日目・・・(11月3日)
 
今日は御旅所神巡行・・・
 
 
唐津神社の神様が各町内を廻られながら明神台のあるお旅所まで
 
神幸される神聖な日・・・
 
 
各町内の曳山は社頭勢揃い・・・
イメージ 9
これからお神輿を守りながら巡行へ・・・
 
京町珠取獅子も・・・・
イメージ 10
 
無事に曳き込み・曳き出しも終え・・・
 
今日は一年ぶりに・・・町内にお泊りします(笑)
イメージ 11
こばぁ~とシャリお君・・・記念撮影!(笑)
イメージ 12
お呼ばれしてた、友達の家を廻り・・・
 
帰ってると・・・ぴーてぃーえー開帳の悪友と遭遇し・・・
 
 
うちの町の曳山を撮れっ!ネタにあげろ!って脅され・・・撮った写真が…
イメージ 13
これ!(笑)・・・光不足・・・(爆)
 
 
かわいそうなんで・・・バックショット・・・
イメージ 14
でも・・・実は・・・
イメージ 15
血抜き中・・・?
 
 
ちゃうちゃう!デカすぎて・・・京町アーケードに入らないんです・・・
 
京町は・・・ちゃんと入るんですけどねぇ~
イメージ 16
 
んでもって・・・つっち~んちに帰ってみると・・・
 
かずおしゃん・・・恐ろしいことを・・・
イメージ 17
 
こんな感じで二日目の夜も更けてゆきました・・・(笑)
 
 
明けての最終日・・・えっ?・・・      (使用後・・・)
イメージ 18
 
増えた?                    (使用前)
イメージ 19
と驚かされて・・・
 
町廻りの一日が始まりました・・・
 
 
そう!三日目の(11月4日)今日は・・・
 
町人の祭りの日・・・
 
 
この日は製作年度が同じ13番曳山鯱と
イメージ 20
 
14番曳山七宝丸が入れ代わります
イメージ 21
12番曳山の珠取獅子の梶棒の特権チョキチョキチョキ
 
二度、楽しめます(笑)
 
 
おぉ~二年分楽しむ噴く若者頭の雄姿にひひにひひにひひ
イメージ 22
その頃・・・後ろでは・・・
イメージ 23
寝てます?(笑)
 
午前中の巡行を終え・・・
 
各ご家庭の・・・名物料理を堪能しに・・・
 
お客さんが代わる代わる入れ替わり・・・
 
それを、各ご家庭の奥様方が廻していかれます・・・縁の下の功労者です。
 
 
そして・・・町内は違えど・・・親子の・・・をイメージ 24
 
午後からは・・・今年のおくんちの締めですな!
イメージ 25
 
 
疲れも溜まってますが・・・最後まで盛り上がります!
イメージ 26
今年、140年祭を迎えた後ろの曳山に・・・
イメージ 27
京町・正・副取締からのお祝いの・・・『エンヤー』
 
その頃・・・珠取獅子では・・・
 
 
恒例の・・・『OBターイム』
イメージ 28
いつも・・・現役世代を見守ってくれる大先輩達・・・
 
その当時を思いだしてもらい・・・
イメージ 29
 
 
笑顔になってもらいます・・・
イメージ 30
もうよかバイ!変わろって言われても・・・この区間だけは・・・
 
言わせてもらいます!・・・ダメダメ!まだまだ~!ってね(笑)
 
 
今年・・・勇退される地域課課長?へサプライズ!
イメージ 31
そして・・・将来目にするであろう光景を・・・
イメージ 32
イメージ 33
イメージ 34
 
最後に・・・懐かしい光景・・・なんか・・・あの当時を思い出しました!
イメージ 36
イメージ 37
イメージ 35
 
イメージ 38
当時、まだ若っかもん!って言われてた頃・・・
 
おかめ集合!って言われてた頃・・・
 
当時の若者頭(現取締)の采配ツキを根綱に座りかわしてた頃・・・
 
色んな思いが巡ってきましたね!
 
まだまだOBぢゃないけど・・・
 
わがまま聞いてもらった若者頭・・・
 
サプライズで・・・少し座らせてくれた、根綱のみんな・・・あざっす!
 
この後無事曳山小屋に珠取獅子を納めることができ・・・
 
事故なく・怪我なく・いいくんちができたなぁ~と・・・
 
いい世代交代できたかなぁ~と・・・
 
平成27年からつくんち・・・成功のもとに終えることできましたぁ~!
 
 
 
 
 
そして・・・明けての5日・・・
 
三日間の汚れを掃除して・・・
イメージ 39
 
 
 
びーまいべいべーwwwwwwwwwwwww
イメージ 40
 
 
 
 
びーまいべいべーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イメージ 41
蛙の子は・・・!(笑)           盛り上げるコツを知ってますな!(笑)
 
 
 
 
 
 
で!最後の最後に・・・攻めてみました!
 
 
 
梶棒会・・・in『しっこめ』・・・
イメージ 42
ここは・・・おっさん組で受け持ちますんで・・・(笑)
 
イメージ 43
でも・・・『はげしい雨が~』と熱唱したら・・・チャム拭く若者頭だけぢゃ・・・
 
 
なかった・・・(汗)(爆)
 
 
 
 
という事で・・・本日6日より・・・現実復帰しております(笑)
 
 
 
また来年度に向けてがんばりましょう!
 
 
 
今年は・・・お役御免だしね!・・・
 
 
 
 
さっ!再来週の仕舞祝旅行・・・
関サバは食べきらんし・・・何食おっかな(汗)
 
 
 
以上・・・にてシュウリョ~・・・!
 
 
 
そんでわぁ~
 
 
イメージ 44
音譜チャンチャン音譜音譜