こんちわぁ~!
今年最大規模の台風<ヴォンフォン>が徐々に近づいてきております。
今回は日本全域を暴風圏に巻き込む勢いで・・・
沖縄の方では被害も出てきてるみたいですが・・・
これから風雨が強まってくると思われる地方の方々・・・
厳重な警戒をしてくださいね。
こちら唐津地方も明日から怪しくなりそうなんで・・・警戒します。
さて・・・ちくしゃん’s CB1100Rのその後は・・・
波乱万丈な出来事が・・・
それは、後ろ足を構築する過程での出来事・・・
頼んでたブツが来ない・・・
来ない・・・来ない・・・
注文して待ちに待ったのに・・・かれこれ一年の半分待ち・・・
出来てこない・・・スイングアーム・・・

それないと・・・先に進めないんですけど・・・
スーパー木ジャッキからも下ろせない(汗)
最終的に・・・あとひと月・・・で1ヶ月待ち・・・
もうひと月待って・・・で2ヶ月待ち・・・
堪忍袋の緒が切れました・・・
キャンセルで・・・ブッブー
作れないんであれば・・・受けてはいけないと思います。
これで始動するのが遅れるんですから・・・
コラムなんかには・・・それ相応の事を書いてらっしゃいますが・・・
言うのは簡単です・・・それを装着できる状態にしてもらわないと・・・(怒)
フロントとの・・・
トータルコーディネイトを考えた上での選択だったんですがね・・・
○○``○``○○ー○``さん・・・
てかさ!CB系のステップって・・・

リヤのピボットシャフトと共締めですやん・・・ここ締めれなかったんですよ。
で・・・来ない物は仕方ない・・・
このCB1100Rを購入するときにお世話になった・・・
ブルガレのこ~ぞ~ちゃんが中古のアームを持ってるって事で・・・
譲ってもらい~の塗装しぃ~ので・・・ようやく先に進める事に・・・
装着した足は・・・

BITOさんちの中実シャフトにて・・・

ウイリーさんちの刀用アームをナイトロンで支えます!
これにて・・・ようやく、おっ勃ちました~
スプロケカバーはジェイズさんにて調達・・・

ステップはウッドストックさんちの5ポジション・・・
てか・・・1100F用なんで・・・実質さがって上がったのは少々・・・
でも・・・ポジション的にはいい感じぃ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さてさて気を良くしたんで・・・次に進もうぜぃ!って事で・・・
新品のインシュレーターに交換して~の・・・
キャブレーター装着!

今回11Rに奢ったキャブはヨシムラTMR38-MJN
エンジンに対して垂直に勃つこの姿が好きなんです。(((o(*゚▽゚*)o)))
合わせて排気系はといいますと・・・
アサヒナレーシングの・・・4-2-1にて・・・

この2-1のパイプ・・・38パイと42.7パイがあったんですが・・・
両方買っちゃいました!で装着したのは・・・

42.7だと・・・オイルパンの加工が必要?なので今回は38で・・・
42.7はソ~っとしまい込んで・・・先の○○○○○際に・・・
テールパイプ・・・
メガホンタイプもあったんですが・・・
これを選んだ理由のRushさんのチャンピオンマシンがサイレンサータイプ
あのスタイルが好きで・・・

サイレンサータイプで・・・(お高いんで倒さないようにせねば・・・)(汗)
そして・・・今回も減圧バルブを装着します






実はコレ・・・Zに装着してたストリート用をステップアップさせるつもりで・・・
購入し在庫してた分(レース用)なんです・・・
いわば・・・忘れ形見・・・車種違えど・・・ここで活躍してもらいましょう
いよいよ形が見えてきました!ワクワク





そんではまた次回に~