どうもこんばんは、八宮せーじゅんです。
いや~、良く勝ちましたねぇ~というガーナ戦でしたね。
まあガーナはW杯予選から中2日で、しかも本大会出場を決めた直後だけに、コンディションだけでなくモチベーション的にも厳しかったのでしょう、後半足が止まっていましたね。
それだけに勝ったとはいえ内容の評価は微妙。。。
でも今回はいろいろ見えましたねぇ~!
まず、GKはやっぱり楢崎!もしくは最近ご無沙汰だけど川口だね。
川島くんは相手がオランダだったし、もう1回くらいチャンスをあげてもいいけど、次の次までに育てる感じかな。
で、都築はちょっと厳しいなぁ~と。Jでは良いのかもしれないが、年齢的にも他の若い選手を連れて行った方が良いんじゃない?と。
飛び出すタイミングが速かったり遅かったり中途半端で、それ以上にこの時期にDFとの連携が取れていないのも厳しいかと。。。
それから俊輔はどうなの?と。まあコンディション云々があったんだろうけど、逆に言えばコンディション悪い俊輔に劣るほど、今の中盤は手薄ではない気がするんですが。。。
相変わらずフィジカルがもろいし、特に今回のガーナのように強く速い相手だと、松井とか本田の方がよっぽど。。。と思ってしまう。。。
でも悪いことばかりじゃなく、良いことも!
WBCのイチローの言葉を拝借して、『持っている男』がサッカーにもいましたよ~!!と。
そう!イナこと稲本!!久々の出場で、しかも後半途中からの出場で1ゴール1アシストはお見事!!!
親善試合とはいえ、出場機会の少ない稲本にとっては、今や出た時は常に最終選考テストみたいなもの!
そんな中きっちり仕事をするのは、やっぱり持っているなぁ~!と思いました。
今の代表のスタイルからは、スタミナ的に先発メンバーとしては厳しいかと思うが、大舞台になればなるほど力を発揮する彼は、必要不可欠な選手じゃないかと!
個人的には長谷部よりは!と思っちゃったりもしますが。
まあ相手云々は置いといて、点を取ること勝ちにいくことを目指した試合で、結果として出せたのは何よりだったかな?
いい意味で課題も明確になった気がするし、今後は今回来られなかったり出られなかった選手も含めて、もう一度洗い直してこれからの限られた時間、試合を過ごしていって欲しいなぁ~と思いました。
そんな大味ながら味わいのある試合でした。