今日は所用で都内某所へ。あくまで公人でなく一個人として。


最寄駅に降りると。。。


「室井さんっ、室井さん聞いてるか?」


「A1出口封鎖してますっ!」


ってなほどの混み具合。。。


なぜなら桜祭り?なるものが開催されていたからだ。


先日桜鑑賞した場所とは違い、観光バスもその界隈をにぎわしていて、さらに露店もたくさん!



用事を済ませ、のぞいて見ることにした。


真っ先に目に入ったのが↓

sakura

「あゆの塩焼」

田舎にいる頃は、父親が「釣り○ち」であるため、アホほど食べられた「あゆ」


それが当時いただいていたものよりはるかに小さいのが500円!


まあそれなりの食材であるとは認識しているので、お祭り騒ぎの場所では、いた仕方ない価格なんだろうと妙に納得しつつ徘徊してみると。。。


何と!ほとんどが500円!


まるで「500均」に入ったかのように。。。


その中でも一番驚いたのは「綿菓子」!


まあ露店で「綿菓子」なんて、何十年も買っていないので「平成オイルショック」のこの時期はこれまたいた仕方ない。。。いやいやいや! 所詮ザラメをふわ~ってしただけでしょう!!


でもこれが相場なのか?


わからん!



で、さまざまな「お祭り値段」に驚きつつ徘徊するが、ここ数年食べたいときにきみはいない。。。「焼きとうもろこし」の屋台が見つからない。。。


和牛ステーキなど後ろ髪をかなり引かれたが、家族連れやらカップルやら若者集団ばかりだったので、一人で食すのも、写真とるのもむなしく感じ、帰路に着きました。



それにしても散りつつある桜を見ながら、合格が「サクラ咲く」で不合格が「サクラ咲かない」でなく「サクラ散る」って。。。字数の問題?


咲いた後に散るのに。。。と素朴にも思ってしまった桃色吐息?の今日のぼくでした。