ちょっとご無沙汰していました
きなこもちです。
覗いてくださりありがとうございます
書きたいことはあるんですが、
写真撮ることを忘れたり
あとでやろうと思ったり…
ズボラです、はい。
思いついた時、書けるときに
つらつらと書いているので
記事の内容にはタイムラグがあります
ご容赦ください
小さなおてて🥰かんわいぃ〜〜〜
今回は出産前の出来事です。
2人目の出産が近づいてきた頃
私と夫にはある心配事が。
それはずばり、長女

年齢的にかなり自我がでてきている時期。
イヤイヤもすごいです。
そしてなんでも自分が優先されてきた
今まで。
それが今度は自分が優先されない
ことがでてきた時にどういう反応を
するんだろうか…
絶対赤ちゃん返りするよな〜〜〜
てかこの世に赤ちゃん返りしない子は
いるのだろうか…?
産まれてくる子なんて…って、ぜんっぜん
可愛がってくれないかもしれない。
そんなことを思っていました。
産まれる前は大きなお腹を見て
「あかちゃん👶
」と言って
話しかけてくれたりすることもあったけど
産まれたらどうなるだろう…と。
そして産まれたあと。
毎朝起きたら次女に熱烈チューを浴びせ、
日中も熱烈チューを浴びせ(笑)
泣き声がしたら真っ先に駆けつけ
「おしっこ?うんち
」と聞き、
ちゃんと出てるかもチェックして、
とにかく抱っこがした〜〜〜〜い

と、とても可愛がってくれています
遊んでいる最中に
「あっちょっと待って
」と言い
何をするかと思えば
「あら次女ちゃん
」とチューをする
笑
そんな姿がとっても可愛いです
まあたまに次女を抱っこしてても
「お母さん、抱っこ
」って来たり、
授乳クッション取り上げて見たり。
わざとじゃないけど強く叩いて
(本人はポンポンしてるつもり)
怒られて泣いたりしてますが
それでもびっくりするほど
可愛がってくれてます

保育園でも特に赤ちゃん返りの
様子はないとのことで、私たちも一安心
先生全員に妹の名前を教えて自慢してたようで
送迎に次女も連れて行ったら
「噂の次女ちゃん!」と先生たちが
ちやほやしてくれました
そんな様子をニコニコ見つめる長女。
本当に大好きでいてくれてありがたい…
でもきっと本人なりに我慢したりして
いるんだと思います。
なので、まだ次女は小さいし
多少のことなら泣かせていても大丈夫!
と思うことにして、
今はなるべく求められた時には
長女を優先するようにしています
例え隣で次女が泣いていても、
長女が抱っこして欲しい時は
先に抱っこしてあげることにしました。
落ち着いたら許可をとってから
次女を抱っこ。
まあ許可してくれないんだけどね。笑
噂には聞いていたけど
日々いろんな壁にぶち当たります
私たちが余裕がないときもたくさんあるけど、
それでも娘2人には
大好きで大切なんだよって
伝わってるといいな〜〜〜
それでは

