花火の旅その2 | 青空Music♪

青空Music♪

自由に思いを綴る場所。
放置グセが強くなってきてますが数ヶ月に一度くらいはきっと更新します(^^;)

前の記事の続きです(^_^)v


勝毎花火を観た後は、
道の駅で温泉に入って車中泊というコースが
毎年の定番です^^

士幌町という、帯広の隣の隣くらいの町にある道の駅
「しほろ温泉」へ車

しかし今回は、花火会場から臨時駐車場までの
シャトルバスに乗る為にかなり時間がかかったこともあって、
温泉の営業時間内に着けませんでした…orz

温泉には朝入ることにして、その日は就寝。

時刻は深夜2時半くらいでした。


翌朝は7時半くらいに、暑くて目覚めました><
車内の温度ってなんでああも面白いくらいに上がるんだろう!?

二度寝しようにも暑いから眠れず…

1時間くらいは暑さに耐えながらウトウトしてたけど無理でした><

温泉の営業は11時から。

かなり時間があるので、道の駅周辺を散歩してみることにしました。


この道の駅がある辺りは、下居辺(しもおりべ)という地域だそうで

周囲は完全なる大自然クローバー

十勝の大自然です^^

ただの山道と言ってしまえばそれまでかもしれないけど^^;

何もない感じだったけど、森に囲まれた本当に素敵な所でした^^

私自身、山と海に挟まれた町で育ちましたから
自然がとっても大好きで、
歩いているだけで心が癒やされました黄色い花

虫の発育が良いのには驚きましたけど!
でっかい蛾やらアブやらハチやら、たくさんいました><


散策中に見つけた青看

$青空Music♪

「いさみあし」と書いて……

ゆたり?ゆうたり??………ゆったり??(笑)

わからないけど、そんなふうに読むのだそうですね

北の大地は変わった地名が多いです^^


それでも11時まではだいぶ待ちましたが……
営業開始と共に温泉に入って(それでも既にお客さんは数名いた)

温泉は、「モール温泉」っていうやつで
お肌がすごくスベスベにキラキラ

十勝はきっとすごくお肌のキレイな女性が多いんでしょうね^^

お肌のキレイな男性もかなww


温泉の後は、せっかく十勝にいるんだからと

帯広に戻って、本場の豚丼を食べにいくことにブタ

ところがどっこいしょ

色々と調べて行ってみたんだけど、

私たちと同じ考えの花火客が帯広に集結しているわけだから、

どのお店も激混み・長蛇の列で………orz

何軒か見て回ったけどどこも入れる気配がなかったので、

もう、いいや。ってなっちゃって、

結局コンビニ弁当になりましたww
帯広に行ってまでコンビニ弁当!w

実は前日からほぼコンビニ弁当ばっかりでした^^;
特に花火当日はお店で食事してるような余裕もなかったしね…



お土産屋さんもどこも激混みで、
本当は何か買っていこうと思ったけどそれも断念して、

札幌へ向けて走り始めました。さよなら帯広!ありがとう帯広!!


朝早くから起きてたせいか、帰りの運転の時は睡魔との闘い><

なんかぼーっとしてしまってて、
道を間違えてしまい、
あやうく富良野へ行ってしまう所でしたw

帰りも夕張手前から渋滞…30km近く渋滞してたんじゃないだろうか?

14時過ぎくらいに帯広を出て、札幌に着いたのは21時過ぎくらいでした。

で、夜ご飯をどうしようっていう話をしていて、

帯広に本店のある「いっぴん」っていう豚丼屋さんが
札幌にも店舗があるので、そこ行こうって話に。

最後の最後に、しかも札幌にて
本場十勝の豚丼を、食す!!wwww

ある意味賢いやり方!w

ちなみに帯広のいっぴん本店にも行ったけど
外まで並んでて断念したうちの一軒です^^;

いっぴん久々に食べたけどおいしかったです^^


……という感じで、
1泊2日の帯広花火の旅は終了しました。


色々とハプニングやらハズレやらがあって
なんだかビミョーな感じではありましたが、

全てを通してすごく楽しい時間でした^^


私の夏が終わった!って感じです^^;

今年の夏は、これ以外の大きな予定は特にありません。

この先、何を楽しみに日々を生きていこう!?(笑)


勝毎花火…今年からは仕事も始まって
「もう行けないだろうな」って去年の花火の時に思ったけど、

今年も行けることになって本当に嬉しかった^^

来年も行けるといいな^^