昨年のブログは大掃除を始めたところで
終わらせてしまい、失礼いたしました。
あの後,順調に大掃除を終わらせましたが
出かける用事も多く、忙しくしていました。
そんな中、26日の夜には高校の同窓会もあり
40人くらい集まって楽しく過ごしました。
昨年は喪中だったので
おせち料理は準備しませんでしたから
今年は頑張って作りました。
福島教室の生徒さんに教わって黒豆も作りました。
あく取りをしながらコトコト煮るだけ‥‥と
聞いていましたが,こんなに時間がかかるとは❗️
でもふっくら美味しくできました✌️
筑前煮、紅白なます、カブの千枚漬け、田作り
レンコンのきんぴら等を作りました。
例年なら元旦はゆっくりして、
初詣は2日に出かけるのですが
今年の元旦は「一粒万倍日で天赦日」と聞いてたので
お雑煮を食べて広島県の速谷神社へ出かけました。
着いたら、すごい列でびっくり‼️
ジグザグに延々と列ができていて
本殿が見えるところまで1時間以上かかりました。
おみくじを買うにもずらーりと列ができてるので
諦めて帰りました。
岩国に戻り、次は白蛇神社へ。
ここでも長い列❗️
ジグザグではなかったので20分くらいでした。
白蛇御籤です。
蛇は苦手ですがこれは可愛い‥‥ 吉でした。
家に帰ったら,留守番していた姑が39℃の発熱🥵
年末から咳がてでたのですが悪化したみたい。
やっと座れてテレビを付けたら地震速報❗️
石川の七尾市は以前パッチワークのレッスンを
通信で教えていた生徒さんがお住まいです。
実家の親の世話が大変になってきたので
辞めさせてもらってからは
お付き合いが途絶えているのですが、
心配で落ち着きません。
島根県の生徒さんも日本海側ですが
大丈夫とのこと。
一粒万倍日の元旦にこんな大きな災害が起こり
災害にはそんなことは関係ないということを
思い知らされました。
姑は熱と咳でおせち料理も全く食べられず
ひたすら寝ていました。
元旦にはブログ更新を、と決めてましたが
そんな気にもならず,今日こそはと思っていたら
今度は羽田での火災事故‥‥
なんだか大変な年明けになりました。
被災地の皆さんもお辛いことと思います。
どうかご無事で❗️
被害がこれ以上大きくならないよう
心からお祈り申し上げます。
ランキングに参加しています。
いつも応援クリックをありがとうございます。
とても励みになっています。