初詣はみんなで白崎八幡宮へ


もちろん両親は無理なので留守番です



くじ付きのおみくじは吉で初めての3等❗️


賞品はふぐ雑炊とふぐ炊き込みご飯の素のセット


甘酒を飲んでお酒を買って帰るのは例年通り。


○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*


さて、姪がお正月だから着物が着たいと言い


母の和ダンスに沢山ある中から選び


せっかくなので次女も着ることにしました。


姪は7年前に1人で実家に帰省した時


母が大島紬のアンサンブルを着せて


私たち夫婦と初詣に行ってます。


踊りをやっていて、発表会の時は子供たちの着付けを


母がやっていたそうなので、認知っぽくなっていても


大丈夫だろうと思っていたのですが‥‥


本人は自信が無かったようで、


最初からやる気の無いぼんやりした顔でした。


案の定、帯の結び方が全く思い出せません。  




私と妹、姪っ子の3人がYouTubeを見ながら


何度もやり直して悪戦苦闘❗️


娘は体調不良もありYouTubeを見る気無し😆


何とか姪の着付けは終わり、


何度もYouTubeを見たので次女は姪っ子も手伝い。



ただ、腰紐の数が足りず母に聞いても


どこにあるか全く覚えてないし困った!


なので姪っ子はきっちり着せれたけど


娘は腰紐が足りなくてすぐに着崩れてしまった。


まぁ、出かけたわけじゃなかったし、 


ワイワイ大騒ぎしながらの着付けもいい思い出❤️


ちなみに妹が翌日、ひょんなとこから


大量の腰紐を見つけました。もう遅いわ😥


実家の玄関でのツーショット



そして大爆笑の撮影大会。姪っ子がオモロい😆




娘のインスタストーリー




その後、娘の三脚を使って集合写真を撮り


おじいちゃんとおばあちゃんが


とても喜んでくれました。


いいお正月でした😅






○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*

ランキングに参加しています。

いつも応援クリックをありがとうございます。

とても励みになっています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

にほんブログ村