一昨日のカシメ打ちは数年ぶりだっなので


「あちゃー😣」だの「しまったー😱だの


叫びながらの作業でした。  


道具を出して、いよいよスタート



今回買い足した金具は手前の丸い輪っかです。


既製品のバックに付いていたので


なるほど〜と、大阪で買ってきました。


この輪っかにコードとナスカンを通します。


スマホポシェットのショルダー紐は


片方は一発成功したので、気を緩めしまい


もう片方が失敗!



ナスカンを通した丸い輪っかを挟んでから


カシメを打たないといけないのに‼️  


カットしてリベンジしたので短くなってしまったけど


しぁーないですゎ😣  自分が使うから😅




ついでに今まで先延ばしにしていたのことを‥‥



このポーチの持ち手がボロボロになったので、


ナスカンもシルバーに変えて付け直し。



それからこのお気に入りだったポシェット。



スマホが大きくなって入らなくなったので


ポシェットとしては使えなくなりお蔵入りするとこを


革紐を切断して大きなバックの持ち手にぶら下げて


使えるようにしました



今まではDカンにカシメで打ってたけど


さっきのモノトーンヘキサゴンポーチに付いていた


アンティークゴールドのナスカンを再利用しました


でもこの時もうっそぉ〜と失敗。   


カシメの頭が裏側なってしまいました。




正しくは裏側がこっちになります。



こんな失敗をしないように、


いつも両面カシメを買っているけど、


この特小カシメは片面しかなかったのかも‥‥


10年以上前に買ったものだから記憶に残ってない。


失敗はしたけど、いつかやろうと思っていた事が


終わらせる事ができプチ満足なお仕事でした。


○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*

ランキングに参加しています。

いつも応援クリックをありがとうございます。

とても励みになっています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

にほんブログ村